日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
955件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 吉野 裕 〈鹿の血〉の秘密.-賛用都比売伝承
批判
刊行年:1971/02
データ:文学 39-2 岩波書店
782. 吉村 怜 止利式仏像と南朝様式の関係.-岡田健氏の
批判
に答えて
刊行年:1995/03
データ:仏教芸術 219 毎日新聞社
783. 依藤 勝彦 倭面土国論.-特に西嶋定生説の
批判
的検討から
刊行年:2006/05
データ:東アジアの古代文化 127 大和書房
784. 渡邊 誠 年紀制に関する補説.-河内春人・中村翼両氏の
批判
に対する回答を中心に
刊行年:2015/12
データ:史人 6 広島大学学校教育学部下向井研究室 論説
785. 有坂 隆道 高松塚の壁画とその年代
刊行年:1973/01
データ:『東西文化史論叢』 原弘二郎先生古稀記念会 高松塚論
批判
786. 氣賀澤 保規 金仙公主と房山石経をめぐる諸問題.-礪波護氏の
批判
に答えて
刊行年:2010/03
データ:駿台史学 139 駿台史学会
787. 栗田 勝弘 聖嶽洞窟の疑惑と真相.-春成秀爾編『大分県聖嶽洞窟の発掘調査』
批判
刊行年:2001/10
データ:考古学ジャーナル 478 ニュー・サイエンス社 投稿
788. 栗原 薫 書紀(倭五王時代)の史実性.-井上光貞説
批判
(大化前代の紀年Ⅵ)
刊行年:1986/03
データ:北海道教育大学紀要(社会科学編) 36-2 北海道教育大学
789. 久米 雅雄 「紀伊国造印」の資料
批判
.-「印学」より見たる平安時代制作・律令官印説の検討
刊行年:1995/09
データ:古代学評論 4 古代を考える会
790. 国分 直一 種子島広田遺跡出土貝符の『山』字彫刻をめぐって.-中園 聡氏の
批判
に答えて
刊行年:1993/12
データ:古代文化 45-12 古代学協会
791. 喜田 貞吉 石田茂作君の「法隆寺問題
批判
」を読みて.-序ながら足立博士の考慮を煩はす
刊行年:1939/05
データ:歴史地理 73-6 日本歴史地理学会 喜田貞吉著作集7法隆寺再建論
792. 菊池 勇夫 地誌考証と偽書
批判
.-相原友直『平泉雑記』の義経蝦夷渡り説否定論を中心に
刊行年:2010/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 43 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
793. 川本 崇雄 「日本語系統論の展望-一つの提案を含めて-」を読んで.-萩野棟省氏の
批判
にこたえる
刊行年:1982/01
データ:季刊邪馬台国 11 梓書院 本誌10号「日本語の起源」を読んで
794. 川島 茂裕 藤原秀衡の「常居所」と泰衡の「居所」.-「平泉館」政庁論の
批判
的検討
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原氏とその周辺
795. 川副 武胤 記・紀・風土記の成立に関する覚書.-とくに書紀編纂天武朝始源説に対する
批判
刊行年:1968/11
データ:神道学 59 神道学会 古事記及び日本書紀の研究
796. 河音 能平 農奴制についてのおぼえがき(一)(二).-いわゆる「世界史の基本法則」
批判
のこころみ
刊行年:1960/03|07
データ:日本史研究 47|49 日本史研究会 研究ノート 中世封建制成立史論
797. 門脇 禎二 日本古代共同体の考察視角|農業共同体の形成と終末|古代的経営をめぐる課題|古代家族論としての
批判
について
刊行年:1971/01
データ:『日本古代共同体の研究』第二版 東京大学出版会 補論
798. 篠川 賢 「記紀」「風土記」に見る古代の争乱.-争乱の記述は多いが、厳しい史料
批判
が必要である。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
799. 佐藤 智生 青森県における防御性集落期の生業と課題(上)(下).-考古学的現状確認と仮説の建設的
批判
を中心に
刊行年:2006/10|2007/03
データ:弘前大学国史研究 121|122 弘前大学国史研究会
800. 佐藤 弘夫 序論|地獄と極楽のコスモロジー|顕密体制論の現在-黒田俊雄氏の
批判
によせて|あとがき
刊行年:1998/02
データ:『神・仏・王権の中世』 法蔵館