日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
902件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 和氣 俊行
文明
三年(一四七一)の足利成氏房総動座をめぐって.-動座からみる関東足利氏の権力的性格
刊行年:2007/05
データ:千葉史学 50 千葉歴史学会
782. 豊田 裕章∥ファム・レ・フイ訳 中国都城モデルと日本の都城
刊行年:2010/10
データ:『
文明
的 英雄的 平和のための首都ハノイの持続的発展-国際会議』 ハノイ国家大学出版社 原題ならびに文献名はベトナム語
783. 源城 政好 三条西家における家業の成立
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 日本社会における「家」の展開
784. 甲元 眞之 東アジアにおける農耕の起源と拡散
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 119 国立歴史民俗博物館 序論
785. 川嶋 將生 戦国期の公家と将軍.-松殿忠顕を事例として
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 日本社会における「家」の展開
786. 加納 重文 九条兼家における「家」
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 日本社会における「家」の展開
787. 澤田 大多郎 方形周溝墓の展開
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 1 学生社
788. 加藤 晋平 東アジアにおける農耕の起源と発達
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 1 学生社
789. 伊藤 清司 神話と伝説の世界.-天地創造と英雄の物語
刊行年:1969/12
データ:『日本と世界の歴史』 3 学習研究社 日本神話と中国神話
790. 石松 好雄 大宰府都城
刊行年:1984/03
データ:『大宰府の歴史』 1 西日本新聞社 大宰府アカデミーとして
文明
のクロスロードMuseum Kyushu11に要約文
791. 居駒 永幸 『古事記』『万葉集』と南方文学.-「日の御子」と「てだこ」の表現から
刊行年:2011/03
データ:『交響する古代-東アジアの中の日本』 東京堂出版 東アジアにおける国家形成と文化(日本列島の
文明
化と古代文化)
792. 石井 紫郎 「イエ」と「家」
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 日本社会における「家」の展開
793. 安 在晧 韓国農耕社会の成立
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 119 国立歴史民俗博物館 農耕社会の形成
794. 阿部 吉雄 中国思想と日本
刊行年:1969/12
データ:『日本と世界の歴史』 3 学習研究社 儒教|神道
795. 大庭 脩 中国古代の武士の「家」
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 外国社会における「家」の諸相
796. 大橋 一章 百済・日本への南朝仏教美術の伝播と受容
刊行年:2006/03
データ:『アジア地域文化学の構築-21世紀COEプログラム研究集成-』 雄山閣 広域
文明
と地域文化-地域文化としての日本
797. 大川原 竜一 富山県出土の墨書・刻書土器
刊行年:2010/12
データ:古代学研究所紀要 14 明治大学古代学研究所
798. 大川原 竜一編 富山県出土の墨書・刻書土器データ集成
刊行年:2010/12
データ:古代学研究所紀要 14 明治大学古代学研究所
799. 王 勇 書籍将来の伝説と史実
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 日本
文明
の黎明期 概説 書物の中日交流史
800. 江上 波夫 東アジアにおける倭人の起源と活動
刊行年:1975/05
データ:『続・日本古代史の謎』 朝日新聞社 朝日ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し) 江上波夫文化史論集2東アジア
文明
の源流