日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
862件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 渡辺 安麿 「和名類聚抄」「有雑」と「延喜式内社」比
波
預命神社|同(二)
刊行年:1986/05|09
データ:式内社のしおり 34|35 式内社顕彰会
782. 蔵中 しのぶ 渡来僧と大安寺文化圏.-新羅僧・元曉と淡海三船
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
783. 鬼頭 清明 東アジア古代の国際関係
刊行年:1989/12
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅶ 山川出版社 日本古代史研究と国家論-その批判と視座
784. 川窪 奈津子 源頼朝請文案│関東下知状│源頼朝書状│宗像大菩薩御延喜│宗像宮創造記│後堀河天皇綸旨案│筑前国司庁宣│官宣旨│聖護院道増書状│阿弥陀経石│阿弥陀経石拓本│阿弥陀経石(阿弥陀仏面│阿弥陀経面│側面追刻銘・敷石)│問注所執事・奉行人連署問状案 沙弥浄恵(宗像氏業)請文案│石造狛犬 一対│木造色定法師坐像│色定法師一筆一切経奥書│色定法師一筆一切経│宗像大神宮神官・僧官・御灯衆等連署起請文│宗像社事書
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展-神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 作品解説(第3章 宗像大社文書の世界.-宗像大宮司家と中世の海外交渉)
785. 川﨑 晃 国家珍宝帳|鳥毛立女屏風(第1扇)|難
波
津の歌木簡と仮名木簡
刊行年:2005/10
データ:『天平万葉』 高岡市万葉歴史館 パネル・展示品の解説
波
濤を越えて
786. 桜井 清彦 東北地方北部における土師器と竪穴に関する諸問題
刊行年:1958/03
データ:『館址-東北地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎
787. 斎藤 忠 北日本における古砦址の概観
刊行年:1958/03
データ:『館址-東北地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 日本古代遺跡の研究 論考編
788. 井上 光貞 古代日本と律令法
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨 井上光貞著作集6古代世界の再発見
789. 上田 正昭 律令国家と宗教
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨 僧尼令|神祇令
790. 福嶋 真貴子 鏡│凰鏡│双頭龍文鏡│三角縁四神文帯二神二獣鏡│三角縁魚文帯神獣鏡│鳥文縁方格規矩鏡│半円方形帯方格規矩鏡│内行八花文鏡│内行十花文弧鏡│六獣帯鏡│七獣帯鏡│龍鏡│半円方形帯画像鏡│玉類│硬玉・碧玉・水晶・雲母片岩・滑石製勾玉および滑石製棗玉、滑石製臼玉│碧玉・滑石製管玉│車輪石、石釧、硬玉製勾玉、滑石製棗玉、碧玉・滑石製管玉│瑪瑙玉│ガラス製切子│ガラス製玉類│滑石製臼玉│真珠玉│滑石製子持勾玉│有孔貝製品│武器│鉄剣、鉄刀、鉄地銀張│鉄芯銀張捩り環頭│水晶製切子玉、三輪玉、鉄矛、金銅製矛鞘│金銅・銀製刀装具│鉄│金製指輪│カットグラス碗片│馬具│金銅製棘葉形杏葉│金銅製心葉形杏葉│金銅製杏葉付辻金具、金銅製辻金具、金銅製鉸具付杏葉│金銅製帯金具│金銅製歩俑付雲珠│鉄製鞍金具(覆輪・磯金具)│鉄地金像嵌鞍金具(覆輪・磯金具)
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展-神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 作品解説(第1章 神の島 沖ノ島.-宗像三女神への祈りとかたちⅠ:岩上、岩陰遺跡)
791. 黛 弘道 日本古代史と修史事業|万葉の時代
刊行年:1980/02
データ:『八世紀の日本と東アジア』 2 平凡社 三種の神器|忌部氏と中臣氏
792. 神宮司廳祭儀部│神宮式年遷宮造営庁神宝装束部 玉纏御太刀 附 鮒形│鶴斑毛御彫│金銅御高機 附 架│金銅御│金銅御│金銅御麻笥│金銅御│鵄尾御琴 附 琴柱、琴軋、錦袋│五色御吹玉│玉佩
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展-神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 作品解説(特別出品:伊勢神宮 神宝の世界)
793. 西嶋 定生 唐王朝と遣唐使
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨 日本歴史の国際環境
794. 土田 直鎮 正倉院文書
刊行年:1980/03
データ:『八世紀の日本と東アジア』 3 平凡社 平安京への道しるべ-奈良平安時代史入門
795. 米澤 康 譜第郡司に関する一考察.-越中国礪
波
郡の場合
刊行年:1962/07
データ:越中史壇 23 越中史壇会 越中古代史の研究-律令国家展開過程における地方史研究の一齣
796. 米澤 康 郡司存在形態の一考察.-越前・越中の場合
刊行年:1962/09
データ:日本歴史 172 吉川弘文館 越中古代史の研究-律令国家展開過程における地方史研究の一齣
797. 顧 文璧|林 士民∥横井 成行訳 寧
波
に現存する日本国太宰府博多津の華僑刻石の研究(『文物』1985年第7期所蔵)
刊行年:1986/06
データ:海事史研究 43 日本海事史学会
798. 蔵中 しのぶ編∥赤塚 史|朱 一飛|土佐 朋子|松山 匡和|山口 卓也|李 満紅 『南天竺
波
羅門僧正碑并序』注釈
刊行年:2009/04
データ:水門-言葉と歴史 21 水門の会
799. 金井塚 良一|原島 礼二(司会),江上
波
夫|松本 清張|岸 俊男|黛 弘道|林 炳泰|井上 秀雄|大塚 初重 辛亥銘鉄剣と金石文
刊行年:1983/03
データ:『シンポジウム 辛亥銘鉄剣と金石文』 埼玉県史刊行協力会
800. 小花
波
平六 村落調査の基礎-準備と予備知識(宗教〈石塔・石仏・墓地・墓石の調べ方②近世〉|文書・拓本・絵図〈拓本の取り方〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版