日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 高久 健二 朝鮮原三国~三国時代
刊行年:2000/02
データ:季刊考古学 70 雄山閣出版
生産
経済民の副葬行為
782. 積山 洋 大阪湾沿岸の古墳時代土器製塩
刊行年:2004/12
データ:季刊考古学 別冊14 雄山閣 第三章 生活と
生産
の実相
783. 西本 豊弘 狩猟
刊行年:1991/01
データ:『古墳時代の研究』 4 雄山閣出版
784. 中 大輔 田部に関する基礎的考察.-三島竹村屯倉の事例を中心に
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
785. 土佐 雅彦 鉄
刊行年:1986/03
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 下 有斐閣
786. 鶴巻 康志 北沢遺跡
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院
生産
と流通-事例報告
787. 寺島 文隆 東北南部の製鉄∥鉄 東北南部
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥掘り出した遺物-平安から鎌倉相当時期
生産
788. 弥生・古墳研究会 方形周溝墓(発見及び研究史|方形周溝墓の定義|方形周溝墓の分析|方形周溝墓と集落との関係及び他の墓制との関連|方形周溝墓の時代性と地域性)
刊行年:1966/11
データ:若木考古 82 国学院大学考古学会
789. 吉田 晶(報告)∥戸田 芳実|高田 實|上横手 雅敬 古代律令体制の崩壊過程
刊行年:1972/05
データ:『シンポジウム日本歴史』 5 学生社 アジア的
生産
様式
790. 留 秀敏 集落・居館・都市的遺跡と生活用具.-九州
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 生活・
生産
空間の考古資料
791. 歴史時代研究会 火葬墓成立における諸問題(窯葬墓における諸問題|仏教文化影響の古墳|所謂火葬墓)
刊行年:1966/11
データ:若木考古 82 国学院大学考古学会
792. 歴史時代研究会 歴史時代における諸段階
刊行年:1967/11
データ:若木考古 85 国学院大学考古学会
793. 網野 善彦 平安時代末期~鎌倉時代における塩の
生産
(荘園公領制と塩の
生産
|平民百姓による塩の
生産
|神人による塩の
生産
|在地領主による製塩|平安時代末期~鎌倉時代の塩
生産
と流通)
刊行年:1980/10
データ:『日本塩業大系』 原始・古代・中世(稿) 日本専売公社
794. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人
生産
と流通はどう展開したか(水田と稲作|石器の
生産
と流通|木器の
生産
と流通|金属器の
生産
と流通|玉の
生産
と流通)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
795. 潮見 浩 律令制下の
生産
と生活(塩と鉄の
生産
〈鉄の
生産
と技術|西日本|近畿・北陸|関東・東北|素材と技術〉)
刊行年:1974/09
データ:『古代史発掘』 10 講談社
796. 小寺 律 『北陸古代手工業
生産
史の研究』 富山大学人文学部考古学研究室編・発行①『越中上末窯』|北陸古代手工業
生産
史研究会編・発行②『北陸の古代手工業
生産
』
刊行年:1990/04
データ:史学雑誌 99-4 山川出版社 新刊紹介
797. 青木 勘時 古墳出現期土器の
生産
と流通.-庄内・布留系土器
生産
の構造的視点から
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
798. 重見 泰 律令時代の須恵器
生産
(上)(下).-生駒古窯群からみた宮都の発展と須恵器
生産
の展開
刊行年:2002/03|06
データ:古代学研究 156|157 古代学研究会
799. 佐藤 達雄 古代国家へのあゆみ(農業
生産
力の発展|ムラのまつり、クニのまつり)|産業の発達と流通(鉄の
生産
)
刊行年:1994/03
データ:『静岡県史』 通史編1 静岡県
800. 天野 哲也 古代東北北部地域における
生産
・流通と蝦夷.-古代東北北部地域における鉄器の
生産
と流通
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討