日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 小林 千草 『雑和集』巻之上五「八雲辰歌の事」をめぐって.-神宮文庫本『日本紀抄』との関連
刊行年:1977/12
データ:国文学 言語と文芸 85 桜楓
社
782. 小林 茂美 「衣通姫の流」の意味するもの-歌仙評の深層Ⅱ|四の宮と小町-蝉丸・人康親王の伝承から
刊行年:1981/01
データ:『小野小町攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ-』 桜楓
社
783. 加藤 静子 栄花物語における確執.-三条帝と道長
刊行年:1976/07
データ:国文学 言語と文芸 82 桜楓
社
784. 梶原 正昭 『将門記』と合戦叙述
刊行年:1976/06
データ:軍事史学 12-1 軍事研究
社
785. 梶原 正昭|矢代 和夫 将門伝説をたずねて|英雄の死と伝説の誕生(東国の新皇|冥界からの消息|調伏と神罰|将門の怨霊|七人の影武者)|落人たちの運命(将門太郎良門のゆくえ|如蔵尼の悟りと迷い|将門の寵妃たち|後裔を名告るひとびと)|将門伝説の展開(東国と将門と馬|将門伝説の伝播と分布|将門伝説の文芸化|二つの将門観)|《附録》(将門伝説分布一覧|将門伝説関係文献資料|将門伝説分布図)|あとがき
刊行年:1966/07
データ:『将門伝説-民衆の心に生きる英雄-』 新読書
社
786. 赤木 志津子 平安時代と貴族家(藤原氏の出現と摂関政治|政治の不振と対外事情|
社
会の二階層|貴族の諸流と勢力の消長|貴族と仏教)|平安時代の宴(宴とは|宴の内容)|平安時代の天皇(藤原時代の天皇|院政期の天皇)|平安時代の人々(賜姓源氏考|上東門院の生涯|小野宮家二代|藤原道長の子たち|信西入道|藤原邦綱考)|あとがき
刊行年:1988/01
データ:『摂関時代の諸相』 近藤出版
社
787. 赤城 宗徳 平将門と史実
刊行年:1976/06
データ:軍事史学 12-1 軍事研究
社
788. 井上 辰雄 『歴代鎮西志』の刊行を嬉ぶ
刊行年:1993/07
データ:『歴代鎮西志』内容見本 青潮
社
789. 井上 秀雄 第四十号をむかえて
刊行年:1978/12
データ:日本のなかの朝鮮文化 40 朝鮮文化
社
790. 井上 光貞 古代国家の成立と発展
刊行年:1950/06
データ:『日本史概観』 山川出版
社
791. 井上 光貞 編輯後記
刊行年:1950/07
データ:史学雑誌 59-7 山川出版
社
792. 井上 光貞 編集後記
刊行年:1951/03
データ:史学雑誌 60-3 山川出版
社
793. 井上 光貞 編輯後記
刊行年:1952/06
データ:史学雑誌 61-6 山川出版
社
794. 井上 光貞 夢多くして
刊行年:1965/03/31
データ:東京新聞夕刊 東京新聞
社
795. 井上 光貞 『日本の考古学』をめぐって
刊行年:1965/05/29
データ:図書新聞 図書新聞
社
796. 井上 薫 外来文化摂取の姿勢と態度.-古代
刊行年:1967/04
データ:日本史の研究 57 山川出版
社
797. 稲葉 二柄 軍記物語の展開と達成.-人物造形を中心として
刊行年:1984/05
データ:『中世文学の世界』 世界思想
社
798. 伊藤 清司 解説
刊行年:1976/02
データ:『中国説話伝記集』
社
会思想
社
799. 伊藤 博 歌壇 上代
刊行年:1969/09
データ:『和歌文学講座』 3 桜楓
社
800. 伊藤 博 藤原為房妻の仮名書状について
刊行年:1980/09
データ:国文学 言語と文芸 90 桜楓
社