日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 根本 敬三 大鏡本文の性格.-「衣」「食」に関する語句の異同について
刊行年:1991/11
データ:『源氏物語とその周辺』 勉誠社
782. 村社 仁史 西宮古墳と峯塚古墳
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
783. 山下 道春 天満天神信仰成立期の問題.-『道賢上人冥途記』への視角
刊行年:1997/09
データ:『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
784. 山崎 一雄|室住 正世|江本 義理|馬渕 久夫|平尾 良光|増田 彰正 鉛同位体比測定による日本及び中国出土の考古遺物の産地の研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 産地 宮城県細倉鉱山
785. 山崎 敏昭 峠を越えて.-弥生時代中期畿内西周縁部の地域性
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
786. 藪中 剛司 クマの描かれたトゥキ(杯).-アイヌ民具資料の漆器から
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
787. 八木 意知男 催馬楽再見.-大嘗会和歌との関わり
刊行年:1995/07
データ:『神道学論文集』 国書刊行会
788. 矢口 裕康 『徒然草』と風聞.-猫またを中心として
刊行年:1984/01
データ:『日本文学史の新研究』 三弥井書店
789. 安江 和宣 『彰考館図書目録』未収本「宮主秘事口伝」について
刊行年:1995/07
データ:『神道学論文集』 国書刊行会
790. 森岡 秀人 古代の戦争(戦い).-高地性集落と環濠村落のすがた
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 原始
791. 森下 惠介 大峰の宿とその遺跡
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会 修験道
792. 茂木 雅博 古墳に副葬されるもの
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
793. 本澤 雅史 中世祝詞の一考察.-諏訪社『年内神事次第旧記』所収「申立」研究序説
刊行年:1995/07
データ:『神道学論文集』 国書刊行会
794. 籾山 明 居延新簡「駒罷勞病死」冊書.-漢代訴訟論のために・続
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』 汲古書院
795. 牟禮 仁 外宮遷宮奉神宝考
刊行年:1995/07
データ:『神道学論文集』 国書刊行会
796. 宮脇 正実 中世四宮荘北条における居館と用水.-塩崎下居館址の発掘の成果と地籍図調査から
刊行年:1996/01
データ:『長野県の考古学』 長野県埋蔵文化財センター
797. 三好 孝一 大阪湾型銅戈考
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
798. 三好 俊文 守護領・守護所と播磨国府.-鎌倉期守護代の管国統治
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念論集
編集委員会
地域の形成
799. 六浦 裕美 一国平均役に関する一試論.-平安期を中心に
刊行年:1997/09
データ:『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
800. 町田 隆吉 六~八世紀トゥルファン盆地の穀物生産.-トゥルファン出土文書からみた農業生産の一側面
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』 汲古書院