日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1297件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 高野 正美 月と霍公鳥.-家持の
表現
2
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
782. 高野 正美 「春」への愛惜.-家持の
表現
3
刊行年:1996/03
データ:美夫君志 52 美夫君志会
783. 田中 清文 平安朝の音(1).-「枕草子」の聴覚
表現
について
刊行年:1978/02
データ:ちくご 11 福岡県高等学校国漢部会筑後地区部会
784. 鬼束 隆昭 源氏物語における死・送葬・服喪の
表現
刊行年:1982/08
データ:『源氏物語の探究』 7 風間書房 源氏物語 歴史と虚構
785. 立石 和弘 虫めづる姫君論序説.-性と身体をめぐる
表現
刊行年:1996/03
データ:王朝文学史稿 21 王朝文学史研究会
786. 武谷 久雄 上代歌謡の象徴.-動的形象の
表現
を中心として
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓社
787. 竹中 康彦 五国史に
表現
された天皇観について
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
788. 竹原 崇雄 『宇津保物語』の構造と性
表現
刊行年:1986/02
データ:国語国文学研究 21 熊本大学文学部国語国文学会
789. 竹村 信治 説話の媒介者と享受者.-
表現
形成の担い手として
刊行年:1991/05
データ:『説話の講座』 1 勉誠社
790. 多田 一臣 叙事の様式.-行路死人歌・伝説歌の叙事
表現
をめぐって
刊行年:1989/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-1 学燈社 語りの発生
791. 高橋 文二 折口信夫.-その感性と言語
表現
をめぐって
刊行年:1986/02
データ:駒澤国文 23 駒澤大学文学部国文学研究室
792. 高橋 文二 鈴木日出男著『源氏物語の文章
表現
』
刊行年:1998/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-2 至文堂 新刊紹介
793. 高島 英之 絵画
表現
と社会機能.-宮都・官衙と村落
刊行年:2001/01
データ:歴史評論 609 校倉書房 出土文字資料と古代の東国
794. 田邊 朋宏 三角縁神獣鏡の細部
表現
について.-紐座を中心に
刊行年:2001/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅱ 立命館大学考古学論集刊行会
795. 谷 省吾 「すがすがし」考.-神道的境地の
表現
刊行年:1962/11
データ:神道史研究 10-6 神道史学会 戦後・神道論文選集
796. 谷 知子 渡邉裕美子著『新古今時代の
表現
方法』
刊行年:2011/04
データ:日本文学 60-4 日本文学協会 書評 リポート笠間52(2011/11)
797. 曾倉 岑 上代文学における土地の比定的
表現
(上)(下)
刊行年:1990/10|1991/12
データ:『論集上代文学』 18|19 笠間書院 日本武尊|代
798. 瀬間 正之 風土記の文体.-「令」による使役
表現
を中心に
刊行年:2003/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 48-14 学燈社 風土記
799. 瀬間 正之 万葉集巻十六題詞・左注の文字
表現
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房
800. 関 一雄 古事記の待遇
表現
.-接頭辞「御」の用法
刊行年:1957/06
データ:古事記年報 4 古事記学会