日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1617件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 富田 正弘 中世文書目録論
刊行年:2000/03
データ:『特定研究「
記録
史料の情報資源化と史料管理学の体系化に関する研究」研究レポート』 3 国文学研究資料館
782. 東野 治之 藤原不比等と平城京
刊行年:2011/03
データ:『平城京の謎 平城遷都一三〇〇年記念講演会&シンポジウムの
記録
』 奈良大学 講演
783. 東野 治之|寺崎 保広|山川 均|坂井 秀弥 平城京の謎
刊行年:2011/03
データ:『平城京の謎 平城遷都一三〇〇年記念講演会&シンポジウムの
記録
』 奈良大学 シンポジウム
784. 寺崎 保広 藤原京から平城京へ
刊行年:2011/03
データ:『平城京の謎 平城遷都一三〇〇年記念講演会&シンポジウムの
記録
』 奈良大学 講演
785. 渡辺 千尋 千代地域の歴史的環境と寺院の造営
刊行年:2009/03
データ:『千代寺院跡発掘調査50周年記念ジンポジウム「千代寺院跡の実像を探る」
記録
集』 小田原市教育委員会
786. 渡辺 千尋(司会)∥岡本 孝之|鈴木 亘|田尾 誠敏|永井 肇|山路 直充 シンポジウム「千代寺院の実像を探る」
刊行年:2009/03
データ:『千代寺院跡発掘調査50周年記念ジンポジウム「千代寺院跡の実像を探る」
記録
集』 小田原市教育委員会
787. 木下 良 但馬国古代遺跡と但馬国府
刊行年:2004/03
データ:『わたしたちのまち但馬-木簡から見た古代の但馬-』 日高町教育委員会
788. 木下 礼仁 高句麗の暦
刊行年:1984/01
データ:韓国文化 6-1 日本書紀と古代朝鮮
789. 黒田 祐一 奥出雲の地名
刊行年:1999/03
データ:しまねの古代文化 6 島根県古代文化センター 基調講演
790. 黒田 俊雄 東アジアと日本.-日本史学史における
刊行年:1978/08
データ:『アジアと日本』 大阪大 講演
記録
著作集8
791. 櫛木 謙周 長屋王家の経済基盤と荷札木簡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会 シンポジウム「長屋王家木簡をめぐって」の
記録
792. 葛原 秀雄 高島郡からみた北陸道と若狭との物流
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 フォーラムⅤ
793. 木本 好信 九条家本『大嘗会御禊部類記』について
刊行年:1978/08
データ:皇学館論叢 11-4 皇学館大学人文学会 平安朝日記と
記録
の研究-その逸文史料
794. 木本 好信 殿上記(校異・拾遺・覚書)|殿上記(拾遺・覚書)(前号補遺)|殿上記(拾遺・覚書)(承前追補)
刊行年:1978/08-1979/09
データ:国書逸文研究 1~3 国書逸文研究会 平安朝日記と
記録
の研究-その逸文史料
795. 木本 好信 書陵部所蔵伏見宮本「母后代々御賀記」について
刊行年:1979/06
データ:皇学館論叢 12-3 皇学館大学人文学会 平安朝日記と
記録
の研究-その逸文史料
796. 木本 好信 書陵部伏見宮本「雷陣儀部類記」(合綴「禁中相撲部類記」)について
刊行年:1979/07
データ:古代文化 31-7 古代学協会 平安朝日記と
記録
の研究-その逸文史料
797. 木本 好信 殿上記(補遺・覚書・追補)
刊行年:1980/02
データ:国書逸文研究 4 国書逸文研究会 平安朝日記と
記録
の研究-その逸文史料
798. 木本 好信|三浦 敏弘 『清慎公記』逸文(一)~(三)
刊行年:1978/03-1980/03
データ:駒沢大学史学論集 8~10 駒沢大学大学院史学会 平安朝日記と
記録
の研究-その逸文史料
799. 喜田 貞吉 所謂法隆寺建築論とは何ぞや(敢て世評に対して辨ず)
刊行年:1905/07
データ:歴史地理 7-7 日本歴史地理研究会
記録
を捨てた研究方法を非難
800. 北尾 悟 香木の旅.-天平文化の授業を再考する
刊行年:1990/05
データ:歴史地理教育 457 歴史教育者協議会 実践
記録
・中学校