日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 蓑島 栄紀 北海道・津軽の古代社会と交流
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 文献古代史篇 防御性
集落
782. 松木 武彦 戦う倭人―武器と戦法.-ムラぐるみの戦いから軍事組織による戦いへ
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社 環濠
集落
783. 野村 信生 区画溝跡|土師器|至道元宝
刊行年:2004/03
データ:『向田(35)遺跡-国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告』 青森県教育委員会 考察 防御性
集落
784. 滝沢 誠 文字の普及|守りを固めたムラ|地域色豊かな弥生の墓|弥生の水田と木製遺物|よみがえった前期古墳|東国の終末期古墳|古墳時代首長の活動拠点|火山灰に埋もれた畑|発掘が進む古代の役所|蝦夷への前身基地|古代の武器製作所|窯詰めされた瓦|鎌倉の武家屋敷|中世の墓地
刊行年:1993/07
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 2 ぎょうせい 写真解説 稲荷山鉄剣|環濠
集落
785. 高垣 又太郎 二上山の夕影
刊行年:1981/02
データ:FHG 63 野外歴史地理学研究会
786. 奈良 修介 秋田県の埋没家屋
刊行年:1970/08
データ:『新版考古学講座』 6 雄山閣出版 古代・中世の
集落
十和田a
787. 戸祭 由美夫 東大寺櫟庄
刊行年:1981/02
データ:FHG 63 野外歴史地理学研究会
788. 坪井 正五郎 ロンドン通信
刊行年:1890/10
データ:東京人類学会雑誌 6-55 東京人類学会 5-51の佐藤重矩論文についてのもの チャシコツ|防御性
集落
789. 山中 章 古代都市と商業
刊行年:2003/09
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅴ 同成社
790. 山本 輝雄 住居の上屋構造と建築材
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
791. 山本 暉久 池子遺跡群
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例)
集落
|木製農耕具
792. 吉田 孝 日本古代の嫡子制と「家」
刊行年:1981/12
データ:山梨大学教育学部研究報告 32 山梨大学教育学部 律令国家と古代の社会
793. 藤岡 謙二郎 河谷の歴史地理-紀ノ川・櫛田川流域|櫛田川(交通・
集落
〈交通系の変質と
集落
の盛衰〉)|吉野川(交通・
集落
〈交通系の変遷|五条-都市としての五条〉)
刊行年:1958/03
データ:『河谷の歴史地理』 蘭書房
794. 山本 哲也 『滋賀考古』第14号(1985年8月発行)所収「
集落
内祭祀と
集落
の企画性―近江の独立棟持柱付建物をもつ
集落
の検討―」近藤 広
刊行年:1995/11
データ:情報祭祀考古 4 祭祀考古学会
795. 後神 泉 5~6世紀における
集落
祭祀の一様相.-石製模造品からみた関東地方の
集落
祭祀
刊行年:1993/08
データ:古代文化 45-8 古代学協会 研究ノート
796. 佐藤 和利 大規模竪穴
集落
の姿(興部町から紋別市の
集落
)|博物館紹介(紋別市立博物館)
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』 北海道出版企画センター 現状とこれから
797. 齋藤 淳 岩木川下流部の防御性
集落
-中里城遺跡|砂に埋もれた防御性
集落
-屏風山砂丘と豊富遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代
798. 小野 忠熈 弥生時代の住居と
集落
はどのように営まれたか|高地性
集落
はどんな背景のもとに成立したか
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 上 日本書籍
799. 大脇 保彦 越中五箇山の隠田
集落
|砺波平野の散村と孤立荘宅|奈良盆地の環濠
集落
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
800. 上田 真 土器編年の年代幅と
集落
研究について.-相模地域の奈良・平安時代
集落
遺跡出土土器から
刊行年:1987/06
データ:東京大学文学部考古学研究室研究紀要 6 東京大学文学部考古学研究室