日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 相曽 貴志 親王任国設置の背景
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と常陸国
風土記
』 雄山閣出版 古代東国の政治と社会
782. 黒田 祐一 地名からのアプローチ
刊行年:1997/03
データ:『出雲国
風土記
の研究』 Ⅰ 島根県古代文化センター
783. 黒田 祐一 朝酌の地名と地理
刊行年:2000/03
データ:『出雲国
風土記
の研究』 Ⅱ 島根県古代文化センター 景観復元の試み
784. クネヒト・ペトロ 地図のない民族の地域観と方位観
刊行年:1975/10
データ:『
風土記
』日本古代文化の探究 社会思想社
785. 桐原 健 鏡と魑魅
刊行年:1985/09
データ:『常陸国
風土記
と考古学』 雄山閣出版
786. 川井 正一 漆関係遺物からみた鹿の子C遺跡
刊行年:1985/09
データ:『常陸国
風土記
と考古学』 雄山閣出版
787. 坂江 渉 食へのこだわりと人々の生活-飯盛山伝承|歌垣と古代の婚姻|悲劇の美女伝承-女性の婚姻規範
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 暮らしと衣食住
788. 坂江 渉 式内社と自然の社
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 信仰と宗教
789. 坂江 渉 国作りと国生み神話|播磨の天の橋立
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 国土と自然環境
790. 坂江 渉 明石海峡のウミガメと槁根津日子
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 動植物とのかかわり
791. 坂江 渉 神の食事と土地の領有儀礼
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 政治と社会
792. 坂江 渉 坂の神の祭りと呪術
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 交通と地域間交流
793. 坂江 渉 軍船の出陣と明石のミナト|播磨灘の神嶋
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター ミナトと瀬戸内海
794. 小室 勉 前方後円墳の終焉と方墳.-霞ケ浦沿岸における古墳の消滅
刊行年:1985/09
データ:『常陸国
風土記
と考古学』 雄山閣出版
795. 井上 辰雄 蘇我の宗家と東国.-房総地域の宗我部と屯倉経営
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と常陸国
風土記
』 雄山閣出版 古代東国の政治と社会
796. 井上 勝博 ミヤケと播磨
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 政治と社会
797. 今津 勝紀 里と人口
刊行年:2007/03
データ:『
風土記
からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 暮らしと衣食住
798. 秋本 吉徳 解説
刊行年:1984/02
データ:『出雲国
風土記
諸本集』
799. 阿久津 久 井上廃寺古瓦考
刊行年:1985/09
データ:『常陸国
風土記
と考古学』 雄山閣出版
800. 岩橋 孝典 一煮炊き具からみた古代出雲平野の地域性.-出雲西部土製支脚考
刊行年:2007/03
データ:『出雲国
風土記
の研究』 Ⅲ 島根県古代文化センター