日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7801-7820]
7700
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7801. 杉崎 茂樹 古墳時代の北武蔵における有力首長層の動態
刊行年:1991/05
データ:『古代探叢』 Ⅲ 早稲田大学出版部
7802. 杉崎 重遠 里内裏としての一條院.-一條殿から一條院へ
刊行年:1971/01
データ:国文学研究 43 早稲田大学国文学会 平安京の邸第
7803. 杉橋 隆夫 鎌倉右大将家と征夷大将軍・補考
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会 ←立命館史学4
7804. 新谷 秀夫 霞の衣を着た〈佐保姫〉.-『萬葉集』享受と歌枕の再生
刊行年:2000/03
データ:『天象の万葉集』 笠間書院
7805. 新谷 秀夫 冬の「月を詠む」.-家持「雪月梅花を詠む歌」覚書
刊行年:2001/03
データ:『時の万葉集』 笠間書院
7806. 新谷 秀夫 響かぬ楽の音.-家持がうたわなかった「音」
刊行年:2002/03
データ:『音の万葉集』 笠間書院
7807. 新谷 秀夫 国境の池主、家持の国境.-《越中萬葉》の「越前」
刊行年:2003/03
データ:『越の万葉集』 笠間書院
7808. 新谷 秀夫 「にほひ」を嗅いだ家持
刊行年:2004/03
データ:『色の万葉集』 笠間書院
7809. 新谷 秀夫 歌わない萬葉びとたち
刊行年:2005/03
データ:『無名の万葉集』 笠間書院
7810. 新谷 秀夫 《娘子》の変容.-「うたう」から「うたわれる」へ
刊行年:2007/03
データ:『女人の万葉集』 笠間書院
7811. 新谷 秀夫 宛名のない《恋歌》.-家持の「恋」の実態をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『恋の万葉集』 笠間書院
7812. 新谷 秀夫 冬ごもり今は春べと咲くやこの花.-『万葉集』の「冬の梅」から考える
刊行年:2009/03
データ:『四季の万葉集』 笠間書院
7813. 末永 雅雄 兵庫の太刀
刊行年:1936/06
データ:考古学雑誌 26-6 聚精堂 日本考古学
論集
8武器・馬具と城柵
7814. 田仲 正明 日本古代の「公地」について
刊行年:1986/09
データ:『古代中世の政治と地域社会』 雄山閣出版
7815. 谷口 肇 杉山博久先生の西相模古式弥生土器研究
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の考古学』 六一書房 地域の考古学
7816. 谷口 雅博 『古事記』上巻・大穴牟遅神への「詔命」
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
7817. 谷口 雅博 『常陸国風土記』多珂郡「サチ争い」説話の意義|あとがき
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
7818. 玉井 英夫 賑給について
刊行年:1981/03
データ:歴史研究 18 大阪教育大学歴史学研究室 畿内地域史
論集
7819. 玉口 時雄 転用硯考.-墨書土器研究への一考察
刊行年:1980/10
データ:『古代探叢』 早稲田大学出版部
7820. 西原 崇浩 千葉県横穴墓の受容と展開
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会