日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7801-7820]
7700
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7801. 川崎 利夫 管玉三例.
-
村山地方に於ける壊滅せる古墳についての覚書
刊行年:1957/08
データ:山形考古 1 山形考古友の会
7802. 川崎 利夫 庄内平野の土師式土器.
-
鶴岡市矢馳出土の土師式土器を中心として
刊行年:1972/10
データ:庄内考古学 11 庄内考古学研究会 引田式|嶋Ⅰ式|矢馳式
7803. 川崎 利夫 考古学からみた天童市.
-
天童市における原始・古代の遺跡
刊行年:1973/03
データ:北光 11
7804. 川崎 利夫 山形盆地における古墳の成立と展開.
-
地方における古墳の形成と展開
刊行年:1979/05
データ:山形考古 3-2 山形考古学会
7805. 川崎 利夫 集落跡出土の中世陶器.
-
庄内地方における二・三の調査事例を中心として
刊行年:1982/02
データ:山形考古 3-3 山形考古学会
7806. 川崎 利夫 置賜地方の古墳.
-
方形周溝墓と大型古墳を中心として
刊行年:1982/12
データ:まんぎり 1 まんぎり会
7807. 川崎 利夫 城輪柵遺跡とその周辺.
-
国府を中心とした古代地方都市圏の形成
刊行年:1988/11
データ:『古代集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会
7808. 川崎 利夫 国府周辺の集落構成.
-
城輪柵周辺における平安時代集落の構造
刊行年:1990/11
データ:『考古学古代史論攷』 今野印刷
7809. 川崎 利夫 番場蓮華寺を訪ねる.
-
一向俊聖は出羽にきているか
刊行年:1998/02
データ:郷土てんどう 26 遺跡の旅
7810. 川崎 利夫 置賜郡衙はどこにあったか.
-
その変遷についての試論
刊行年:1998/04
データ:うきたむ考古 3 うきたむ考古の会
7811. 川崎 利夫 東北の原始・古代史に関する二、三の問題.
-
考古学の立場からの発言
刊行年:1998/07
データ:出羽文化 1
7812. 川崎 利夫 天童市西部にみる初期農耕のムラ.
-
古墳時代前期・中期の集落分布
刊行年:2003/01
データ:郷土てんどう 31
7813. 亀田 博|和田 萃 一九八九年出土の木簡.
-
奈良・飛鳥京跡
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
7814. 亀谷 弘明 中男作物制の再検討.
-
その成立と貢納の実態について
刊行年:1997/03
データ:延喜式研究 13 延喜式研究会
7815. 亀谷 弘明 調庸布墨書銘と徴税機能.
-
国印の押印箇所を手がかりに
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 79 国立歴史民俗博物館
7816. 亀谷 弘明 2003年の歴史学界
-
日本 古代五奈良時代の地域と出土文字資料
刊行年:2004/05
データ:史学雑誌 113-5 山川出版社 回顧と展望
7817. 亀谷 弘明 山里純一著『呪符の文化史
-
習俗に見る沖縄の精神文化
-
』
刊行年:2006/09
データ:古文書研究 62 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
7818. 亀谷 弘明 大津透編『王権を考える
-
前近代日本の天皇と権力
-
』
刊行年:2009/12
データ:歴史学研究 861 青木書店 史料・文献紹介
7819. 亀永 洋子 中世イタリアの公証人文書との日々.
-
史料との出会い
刊行年:2011/06
データ:『〔増補〕歴史遊学』 山川出版社
7820. 加茂 儀一 ナゾの多い系統と移動.
-
騎馬民族征服論と日本馬
刊行年:1968/01/30
データ:朝日新聞 朝日新聞社