日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7821-7840]
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7821. 黒田 日出男 葛川絵図を読む(一)
刊行年:1985/04
データ:『東国の社会と文化』 梓出版社
古代
・中世篇
7822. 倉林 正次 結婚歌の方向.-記紀饗宴歌のうち
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語国文学会
7823. 倉本 一宏 横田健一著『日本書紀成立論序説』
刊行年:1985/07
データ:歴史公論 11-7 雄山閣出版
7824. 倉本 一宏 律令貴族論をめぐって
刊行年:1987/09
データ:日本歴史 472 吉川弘文館 日本
古代
国家成立期の政権構造
7825. 倉本 一宏 議政官組織の構成原理
刊行年:1987/11
データ:史学雑誌 96-11 山川出版社 日本
古代
国家成立期の政権構造
7826. 倉本 一宏 氏族合議制の成立.-「オホマヘツキミ-マヘツキミ」制
刊行年:1991/06
データ:ヒストリア 131 大阪歴史学会 日本
古代
国家成立期の政権構造
7827. 倉本 一宏 壬申の乱と高安城.-勝敗の分かれ目、大和・河内国境の攻防戦
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
7828. 倉本 一宏 天智天皇と乙巳の変・白村江の戦い-即位を先のばしにしてまでも固執した東アジア情勢に対する中大兄王子の大構想|天武天皇と鵜野王女の思惑-自分の子への王位継承を望む母親が張り巡らせた陰謀|持統天皇と幼帝誕生の真相-天智系とも天武系とも異なる”持統”王朝の成立
刊行年:2010/07
データ:『歴史群像シリーズ』 特別編集 学研パブリッシング 飛鳥時代の天皇
7829. 栗原 朋信 漢帝国と周辺諸民族
刊行年:1970/05
データ:『岩波講座世界歴史』 4 岩波書店 上代日本対外関係の研究
7830. 栗村 知弘 東と西の文化融合地域-森ヶ沢遺跡・長根遺跡|平安時代の遺跡と石帯-表館遺跡
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社
古代
7831. 栗山 元子 『異本紫明抄』の魅力
刊行年:2007/08
データ:礫 250 礫の会
古代
文学考
7832. 車崎 正彦 古墳出土鏡は何を物語るか|「謎の鏡」三角縁神獣鏡をめぐって
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
7833. 黒岩 重吾 神武東征説話と日向王朝(一)~(完)
刊行年:1980/03-05
データ:中央公論歴史と人物 10-3~10-5 中央公論社
古代
史の迷路を歩く 第三回~第五回
7834. 黒岩 重吾 崇神王朝と葛城王朝は並列か
刊行年:1980/06
データ:中央公論歴史と人物 10-6 中央公論社
古代
史の迷路を歩く 第六回
7835. 黒岩 重吾 皇統系譜と息長氏
刊行年:1981/03
データ:中央公論歴史と人物 11-3 中央公論社
古代
史の迷路を歩く 第十五回
7836. 黒岩 重吾 日向王朝の祭祀
刊行年:1981/04
データ:中央公論歴史と人物 11-4 中央公論社
古代
史の迷路を歩く 第十六回
7837. 熊田 亮介 「賊気已衰」.-元慶の乱小考
刊行年:1987/02
データ:日本歴史 465 吉川弘文館 元慶の乱
古代
国家と東北
7838. 熊田 亮介 秋田城と秋田郡
刊行年:1995/09
データ:秋田市史研究 4 秋田市
古代
における北方交流史の研究
7839. 熊田 健二 本覚思想の形成
刊行年:1977/05
データ:『日本思想史講座』 1 雄山閣出版
7840. 工楽 善通 竪穴住居と高床住居
刊行年:1977/03
データ:『文化財講座日本の建築』 1 第一法規出版