日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7821-7840]
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7821. 佐藤 茂美|池添 博彦 蝦夷地紀行の食
文化
考.-ブラキストン、 ケプロン、 バードおよびランドーの紀行文について
刊行年:1994/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 31 帯広大谷短期大学
7822. 佐々木 利和 歴史としてのアイヌ
文化
期|生活のなかの工芸-女の手わざ|生活のなかの工芸-男の手わざ|結び
刊行年:1995/11
データ:『日本の美術』 354 至文堂
7823. 佐々木 博康 平泉
文化
の開花-古代(前九年の役と後三年の役|平泉の世紀)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
7824. 桜井 清彦 アイヌの歴史を求めて(はじめに|蝦夷とアイヌ|アイヌ研究史|アイヌ語とユーカラ|アイヌの歴史を求めて)|古代のアイヌ(古代の北海道|続縄文
文化
|擦文
文化
|オホーツク
文化
|人骨の秘密)|中世のアイヌ(和人との出会い|『諏訪大明神絵詞』とアイヌ|『聖徳太子絵伝』のアイヌ|津軽十三湊|アイヌの反乱)|近世のアイヌ(松前藩の成立|アイヌの抵抗|チャシ|クナシリ・メナシ事件|大陸との交易|松前藩の復領|近世アイヌの
文化
)
刊行年:1967/04
データ:『アイヌ秘史』 角川書店
7825. 後藤 祥子 天照の幻想から伊勢
文化
へ.-更級日記・斎宮良子内親王貝合・散木奇歌集
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語文学と伊勢神宮
7826. 阪田 宗彦 奈良国立博物館-仏教美術の殿堂|牛皮華鬘|仏教工芸の始まりと展開-釈尊追慕から生まれた
文化
刊行年:1998/02/01
データ:『週刊朝日百科』 1155 朝日新聞社
7827. 坂詰 秀一 田中・佐原真編集代表 日本考古学事典|斎藤忠著 仏塔の研究-アジア仏教
文化
の系譜をたどる-
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣 書評
7828. 斉藤 利男 「平泉」の
文化
史的意義.-世界遺産登録決定によせて(上)(下)
刊行年:2011/0816|17
データ:北海道新聞(夕刊) 北海道新聞社
7829. 斎藤 直子 秋山哲雄著『都市鎌倉の中世史-吾妻鏡の舞台と主役たち』(歴史
文化
ライブラリー301)
刊行年:2011/07
データ:史学雑誌 120-7 山川出版社 新刊紹介
7830. 斎藤 忠 古墳
文化
の社会-高塚古墳と古代の技術|埴輪は語る-古墳時代の生活と風俗
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
7831. 近堂 祐弘 考古学と地質・土壌との関連性について.-とくに
文化
層と沖積世火山灰層を中心に
刊行年:1959/11
データ:ウタリ 2-13 北海道学芸大学考古学研究会
7832. 崔 福姫 古代韓日仏教
文化
交流について.-人的交流に見られる二,三の問題点を中心に
刊行年:2002/03
データ:仏教大学大学院紀要 30 仏教大学大学院
7833. 小柳 美樹 日中共同による良渚
文化
研究.-浙江省桐郷市普安橋遺跡発掘調査の紹介
刊行年:1997/11
データ:考古学ジャーナル 424 ニュー・サイエンス社
7834. 小林 信彦 『日本霊異記』中巻第三八話に描かれる「たま」の
文化
.-日本人が仏教を受け入れなかった背景
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版
7835. 小林 幸雄 アイヌ
文化
における金属製首飾り玉の材質・技法について.-北海道開拓記念館所蔵資料の分析から
刊行年:1990/03
データ:北海道開拓記念館研究年報 18 北海道開拓記念館
7836. 小林 美和|冨安 郁子 室町時代食
文化
の研究(その1).-御伽草子『常盤の姥』,『猿の草子』にみる
刊行年:2006/02
データ:帝塚山大学現代生活学部紀要 2 帝塚山大学現代生活学部
7837. 小林 美和|冨安 郁子 室町時代食
文化
としての『鼠の草子絵巻』(その2).-料理と食材を中心として
刊行年:2008/02
データ:帝塚山大学現代生活学部紀要 4 帝塚山大学現代生活学部
7838. 笠原 一男 封建社会はどのようにしてはじまったか 封建社会の
文化
ははじめどのようであったか
刊行年:1952/-
データ:日本のあゆみの研究 2 山川出版社 「日本のあゆみ」挿絵の解説。奥付無
7839. 青山 博樹 小牛田町山前遺跡出土の塩釜式土器とラウンドスクレーパー.-北辺の古墳時代社会と続縄文
文化
刊行年:1999/05
データ:宮城考古学 1 宮城県考古学会
7840. 石川 隆司 本屋敷古墳群の考察(前方後方墳)|請戸川・高瀬川流域における古墳
文化
の展開-主要古墳の様相から∥前方後円墳集成
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 →前方後円墳集成は法政考古学12