日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7821-7840]
7720
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7821. 門脇 禎二|鬼頭 清明|山尾 幸久|吉田 晶|永島 暉臣愼|河野 通明|岩田 健|杉村 荘三|糀谷 美栄子∥河野 律(司会) 古代日朝関係史の再検討をめぐって
刊行年:1979/04
データ:『共同研究
日本
と朝鮮の古代史』 三省堂 座談会
7822. 金井 清光 歴史史料としての遊行上人縁起絵
刊行年:1979/09
データ:絵巻(新修
日本
絵巻物全集月報) 26 角川書店
7823. 金井 清一 黒人・赤人・虫麻呂
刊行年:1975/02
データ:『
日本
古典文学史の基礎知識』 有斐閣
7824. 金井 圓 総説
刊行年:1974/03
データ:『総合講座
日本
の社会文化史』 2 講談社
7825. 金関 恕 船を漕ぐ鳥人
刊行年:1992/05
データ:『倭と越
日本
文化の原郷をさぐる』 東アジア文化交流史研究会
7826. 鐘江 宏之 古代社会の運河の視点
刊行年:2015/05
データ:『
日本
古代の運河と水上交通』 八木書店 総論
7827. 小泉 和子 家具は女性の文化
刊行年:2001/03
データ:『学びあう-女と男の
日本
史』 青木書店
7828. 小泉 範明 探訪ガイド(上野三碑を歩く)
刊行年:2012/02
データ:『多胡碑が語る 古代
日本
と渡来人』 吉川弘文館 古代多胡郡を歩く
7829. 高 寛敏 アメノヒボコと難波のヒメコソ社神
刊行年:1997/04
データ:『古代の
日本
と渡来の文化』 学生社
7830. 黄 恵焜 中国雲南における古代の越人と倭人
刊行年:1992/05
データ:『倭と越
日本
文化の原郷をさぐる』 東アジア文化交流史研究会
7831. 河内 祥輔 朝廷再建運動の展開と朝廷・幕府体制の成立|治承元年事件および治承三年政変について|以仁王事件について|後醍醐天皇の討幕運動について
刊行年:2007/06
データ:『
日本
中世の朝廷・幕府体制』 吉川弘文館
7832. 河野 憲善 歓喜光寺と『一遍聖絵』
刊行年:1975/09
データ:絵巻(新修
日本
絵巻物全集月報) 2 角川書店
7833. 児島 恭子 古代の家族と母子
刊行年:1992/03
データ:『
日本
女性の歴史 性・愛・家族』 角川書店
7834. 児島 恭子 アイヌ語地名の政治学
刊行年:2005/01
データ:歴史地名通信(
日本
歴史地名大系) 50 平凡社
7835. 小嶋 菜温子 〈文学〉から始めて.-まだ見ぬ読書へ
刊行年:1999/11
データ:『物語の千年-『源氏物語』と
日本
文化』 森話社
7836. 小島 憲之 上代人の学問
刊行年:1975/02
データ:『
日本
古典文学史の基礎知識』 有斐閣
7837. 小島 道裕 荘園関係文献データベースにみる荘園研究の動向
刊行年:1994/03
データ:『
日本
荘園データベースの作成と利用に関する研究』 (石井 進(国立歴史民俗博物館))
7838. 小嶋 芳孝 斎藤コレクションの渤海・女真関係資料
刊行年:2001/03
データ:『「
日本
道」関連渤海遺跡の考古学調査』 青山学院大学文学部史学科田村研究室
7839. 小杉 康 石器と石ころはどうして見分けるか.-人工品と自然石
刊行年:1994/09
データ:『
日本
の歴史を解く100話』 文英堂
7840. 加瀬 文雄 平安時代における馬寮所管馬の充用
刊行年:1997/12
データ:『
日本
古代中世の政治と文化』 吉川弘文館