日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7841-7860]
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7841. 齊藤 敏明 大和政権の勢力下示す
刊行年:1999/06/29
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 発掘やまがたの
歴史
21
7842. 斉藤 利男 平泉と京都を結ぶ交通
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
7843. 斉藤 利男 都市研究から見た十三湊の都市構造
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
7844. 近藤 喬一 序章-京にいたる道|平安前期の瓦の語るもの[平安遷都|造瓦技法の新展開]|平安中期瓦の発展[元慶の朝堂院の再建|仁和寺円堂院|修理職と修理職瓦屋|承平・天慶の乱|天徳の内裏焼亡]|道長・頼通の時代[不安と窮乏の世相|道長の法成寺造営]|平安後期瓦の新工夫[延久の大極殿の造営|院政の開始と六勝寺の造営|鳥羽院の造営|尊勝寺の造営]|平氏の興亡[保元の乱と信西の大内裏修造|平治の乱と平氏の台頭|平氏の滅亡と東大寺の焼亡|法住寺殿の焼き打ち|文治の地震と頼朝の内裏修造]
刊行年:1985/09
データ:『瓦からみた平安京』 教育社
7845. 近藤 毅大 紫微中台と光明皇太后の「勅」
刊行年:1997/06
データ:ヒストリア 155 大阪
歴史
学会 献物帳
7846. 近藤 富成 清代帰化城遠隔地交易路
刊行年:1995/03
データ:人文学報 257 東京都立大学人文学部
7847. 近藤 芳竹 春の特別企画展「近藤芳竹 万葉の心を書く」に寄せて
刊行年:2003/08
データ:万葉を愛する会だより 38 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会
7848. 昆野 伸幸 若井敏明著『平泉澄』
刊行年:2007/01
データ:ヒストリア 203 大阪
歴史
学会 書評
7849. 斎木 涼子 仏教的天皇像と神仏習合.-仁寿殿観音像・即位灌頂
刊行年:2010/03
データ:ヒストリア 219 大阪
歴史
学会
7850. 五味 克夫 「島津家物語-日我上人自記-」をめぐって
刊行年:2001/03
データ:千葉県史のしおり 6 千葉県の
歴史
資料編中世3
7851. 小峯 和明 今昔物語集とその時代
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館
7852. 小森 正明 中世常総地域の富有人について
刊行年:1990/03
データ:茨城県史料付録 24 茨城県立
歴史
館 中世編Ⅲ
7853. 小山 聡子 院政期における護法童子の一考察
刊行年:1998/12
データ:年報日本史叢 1998 筑波大学
歴史
・人類学系 信貴山縁起絵巻
7854. 小山 靖憲 高橋一樹著『中世荘園制と鎌倉幕府』
刊行年:2004/07
データ:歴博 125 国立
歴史
民俗博物館 書評
7855. 五来 重 五大力信仰の変遷
刊行年:1985/02
データ:史窓余話 5 吉川弘文館
歴史
の花かご 下 書物と文化
7856. 今 正秀 王朝国家中央機構の構造と特質.-太政官と蔵人所
刊行年:1994/12
データ:ヒストリア 145 大阪
歴史
学会
7857. 近藤 成一 践祚・即位・大嘗祭
刊行年:1990/11
データ:別冊文芸 河出書房新社
7858. 近藤 潤一 道長の栄光と「大鏡」「栄花物語」
刊行年:1969/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-16 学燈社 史実と虚構
7859. 小堀 邦夫 神宮祭祀の特徴
刊行年:1993/07
データ:悠久 54 桜楓社
7860. 小町谷 照彦 在原業平.-「伊勢物語」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社