日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[7841-7860]
7740
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7841. 阿部 猛 水戸部正男著『公家新制の研究』
刊行年:1962/10
データ:史潮 80 大塚史学会 平安貴族
社会
7842. 阿部 猛 古代の終焉(島津荘の成立|平安末期の在地構造)
刊行年:1966/12
データ:『中世日本荘園史の研究』 新生社 「辺境における封建
社会
成立の前提」(1960/12)を基礎とする
7843. 阿部 猛 国司の交替.-平安時代
刊行年:1976/08
データ:日本歴史 339 吉川弘文館 中世日本荘園史の研究∥平安貴族
社会
7844. 阿部 猛 皇位をめぐる陰謀.-平城天皇と薬子
刊行年:1977/02
データ:『人物群像・日本の歴史』 3 学習研究社 人物ドラマ 中世日本荘園史の研究|平安貴族
社会
7845. 阿部 猛 三善清行『意見十二箇条』試注
刊行年:1998/01
データ:帝京史学 13 帝京大学文学部史学科 資料 平安貴族
社会
7846. 渥美 かをる 軍記の語りと享受.-琵琶法師・物語僧の生態と聴衆
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
7847. 安孫子 昭二 アスファルト
刊行年:1982/05
データ:『縄文文化の研究』 8 雄山閣出版 交易
7848. 安里 進 北と南の都市空間(南の都市空間-中世琉球王国の都市構造)
刊行年:2003/11
データ:季刊考古学 85 雄山閣 都市構造と空間認識
7849. 浅野 啓介 正倉院文書写経機関関係文書編年目録.-天平宝字三・四年
刊行年:2005/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 9 東京大学大学院人文
社会
系研究科・文学部日本史学研究室 史料目録・調査報告
7850. 秋吉 正博 『日本霊異記』の家族像.-家族言及説話からみた編纂意識の特徴
刊行年:2006/12
データ:年報日本史叢 2006 筑波大学大学院人文
社会
科学研究科歴史・人類学専攻(日本史領域)
7851. 浅香 年木 手工業における古代末期の考察(上)(下).-仏像の生産を中心として
刊行年:1958/11|12
データ:日本歴史 125|126 吉川弘文館 日本古代手工業史の研究
7852. 磐下 徹 正倉院文書写経機関関係文書編年目録.-天平十一年
刊行年:2008/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 12 東京大学大学院人文
社会
系研究科・文学部日本史学研究室 史料目録・調査報告
7853. 河 宇鳳 15・16世紀の琉球と朝鮮の交流.-偽使問題を中心として
刊行年:2005/02
データ:東アジアと日本-交流と変容 2 九州大学大学院比較
社会
文化研究院
7854. 郭 桂坤 《秦晋豫新出墓誌蒐佚》、《洛陽新獲七朝墓誌》
刊行年:2012/12
データ:唐研究 18 北京大学出版社 書評
7855. 小畑 弘己 東シベリアの狩猟採集文化
刊行年:2000/02
データ:季刊考古学 70 雄山閣出版 採集狩猟民の副葬行為
7856. 小野 裕子 『元典章』市舶則法前文訳注
刊行年:2006/03
データ:東アジアと日本-交流と変容 3 九州大学大学院比較
社会
文化研究院
7857. 小田 静夫 黒曜石
刊行年:1982/05
データ:『縄文文化の研究』 8 雄山閣出版 交易
7858. 荻原 眞子 口承文芸の角度から
刊行年:1996/08
データ:『北方文化と日本列島』 クバプロ 文学と
社会
から
7859. 奥富 敬之 伊豆国郡宅郡について(一)-その地名考証|同(二)-頼朝の挙兵と三嶋大社との関係 頼朝と時政の関係を三嶋大社に見る|同(三)-二所詣のこと 三嶋大社参詣順路に源氏将軍家と北條執権家との対立を見る
刊行年:1959/07-1960/03
データ:日本史攷究 8~10 早稲田大学教育学部
社会
科日本史攷究会(8号)|早稲田大学教育学部日本史攷究会
7860. 丘山 新 序章・漢訳仏典と漢字文化圏.-翻訳文化論
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア仏教』 5 春秋社