日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7861-7880]
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7861. 佐原 眞 賢問愚問 弥生式土器における轆轤使用?
刊行年:1971/05
データ:歴
史
と地理 188 山川出版社
7862. 佐藤 新一 顕密仏教の姿と鎮守山泰平寺
刊行年:2004/03
データ:福島
史
学研究 78 福島
史
学会
7863. 佐藤 進一 武家政権について
刊行年:1976/03
データ:弘前大学国
史
研究 64・65 弘前大学国
史
研究会 日本中世
史
論集
7864. 佐藤 静一郎 銅印「極楽寺印」について
刊行年:1975/12
データ:栗原郷土研究 7 栗原郡郷土
史
研究会
7865. 佐藤 宗諄 古代における名称の変化
刊行年:1978/06
データ:歴
史
と地理 273 山川出版社
7866. 佐藤 忠昭 今に生きている中世「宮目文書」
刊行年:1989/11
データ:歴
史
春秋 30
7867. 佐藤 長門 出典明記 飛鳥歴代天皇年表 付・人物事典 時代解説
刊行年:1993/10
データ:別冊歴
史
読本 18-30 新人物往来社
7868. 佐藤 信行 栗原郡一迫町上ノ原A遺跡調査概報.-弥生時代後期の竪穴住居跡
刊行年:1976/12
データ:栗原郷土研究 8 栗原郡郷土
史
研究会
7869. 佐藤 仁 板碑と中世藤崎
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方世界』 河出書房新社 コメント
7870. 佐藤 文子 曽根正人著『聖徳太子と飛鳥仏教』
刊行年:2007/11
データ:仏教
史
学研究 50-1 仏教
史
学会 新刊紹介
7871. 笹生 衛 瓦塔の景観と滅罪の信仰.-瓦塔が建てられた景観と経典との関連を中心に
刊行年:2008/08
データ:東アジアの古代文化 136 大和書房
7872. 佐多 芳彦 輦輿の雨皮
刊行年:1994/10
データ:風俗 32-4 日本風俗
史
学会 服制と儀式の有職故実
7873. 佐多 芳彦 伝・頼朝像論.-肖像画と像主比定をめぐって
刊行年:2006/09
データ:日本歴
史
700 吉川弘文館
7874. 佐竹 昭広 中世の思想文化(文学と芸能)
刊行年:1977/06
データ:『岩波講座日本歴
史
』 26 岩波書店
7875. 佐竹 靖彦 藉田新考
刊行年:1992/07
データ:『中国の都市と農村』 汲古書院
7876. 佐藤 和彦 源氏と東国武士団
刊行年:1981/10
データ:歴
史
読本 26-13 新人物往来社
7877. 佐藤 和彦 中世町場の研究視角
刊行年:1982/10
データ:『日本の都市と町-その歴
史
と現状』 雄山閣出版
7878. 佐藤 圭 御礼進上にみる奥羽大名と室町幕府
刊行年:1997/03
データ:秋大
史
学 43 秋田大学
史
学会
7879. 佐藤 健治 戸田芳実著『歴
史
と古道』
刊行年:1993/04
データ:歴
史
80 東北
史
学会 紹介
7880. 佐藤 堅治郎 延喜式に拠る陸奥国の出挙税負担
刊行年:1968/07
データ:福島
史
学研究 復刊6 福島
史
学会