日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7861-7880]
7760
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7861. 川井 美佳|池添 博彦 蝦夷地紀行の食文化考.
-
北海随筆について
刊行年:1995/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 32 帯広大谷短期大学
7862. 川井 美佳|池添 博彦 蝦夷地紀行の食文化考.
-
蝦夷島奇観および東蝦夷夜話について
刊行年:1996/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 33 帯広大谷短期大学
7863. 川井 美佳|池添 博彦 北邦の食文化考.
-
環海異聞について(第2報)
刊行年:1997/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 34 帯広大谷短期大学
7864. 川合 安 北条泰時.
-
泰時の治政はなぜ理想化されたか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
7865. 川合 安 沈約の地方政治改革論.
-
魏晋朝の封建論と関連して
刊行年:1995/12
データ:『中国中世史研究』 続編 京都大学学術出版会 貴族制
7866. 川合 康 鎌倉時代、日本に政府が二つあったのか.
-
鎌倉幕府と朝廷
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
7867. 川合 康 中世前期の土地所有(荘郷地頭制の展開
-
戦争と土地所有)
刊行年:2002/03
データ:『新体系日本史』 2 山川出版社 中世
7868. 河内 将芳 中世の祭礼と都市空間.
-
祇園会神輿渡御ち御旅所を素材に
刊行年:2006/09
データ:『中世都市研究』 12 新人物往来社
7869. 川江 秀孝 一九七八年出土の木簡.
-
静岡・城山遺跡|静岡・伊場遺跡
刊行年:1979/11
データ:木簡研究 1 木簡学会
7870. 川岡 勉 地域史の課題と歴史科学運動.
-
篠崎勝・黒田俊雄の業績を手がかりに
刊行年:2001/04
データ:歴史科学 164 大阪歴史科学協議会
7871. 川勝 政太郎 石造層塔の形式進展に関する問題.
-
栄山寺石塔を中心として
刊行年:1946/08
データ:史迹と美術 171 一條書房
7872. 川勝 守 岩間一雄「中国封建制の特質について
-
明代里甲制試論
-
」
刊行年:1980/03
データ:法制史研究 29 創文社
7873. 河上 邦彦 八角形の墳丘〔束明神第二次調査〕.
-
その後に考えたこと
刊行年:1986/07
データ:明日香風 19 飛鳥保存財団
7874. 河上 邦彦 被葬者はだれか? 「平群氏」説.
-
ポイントは横穴式石室の構造
刊行年:1989/01
データ:アサヒグラフ 3468 朝日新聞社
7875. 河上 邦彦 葬送の曳き船の発見.
-
巣山古墳出土木製品の復元とその意義
刊行年:2006/08
データ:季刊考古学 96 雄山閣 墓の中の祭り
7876. 川上 貞雄 馬場屋敷遺跡出土の中世木簡と呪術資料.
-
新潟県白根市庄瀬地区
刊行年:1985/02
データ:日本歴史 441 吉川弘文館 文化財レポート184
7877. 川上 昭一 琴の完形品、木製彩色頭椎太刀頭など出土.
-
島根県八雲村前田遺跡
刊行年:1996/07
データ:情報祭祀考古 6 祭祀考古学会
7878. 川上 貴子 奈良時代後期における大字写経の研究.
-
善光朱印経を中心として
刊行年:2004/11
データ:鹿島美術財団年報(別冊) 21 鹿島美術財団 「美術に関する調査研究の助成」研究報告(2003年度助成)
7879. 川上 貴子 奈良朝文書にみる中国書体受容.
-
国家珍宝帳を中心として
刊行年:2011/03
データ:日本史研究 583 日本史研究会 個別報告
7880. 川上 富吉 「椎の葉に盛る」考.
-
有馬皇子伝承像・続
刊行年:1988/03
データ:大妻国文 19 大妻女子大学国文学会 万葉集