日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7881-7900]
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7881. 中山 重記 宇佐大神氏と小山田社領について
刊行年:1974/03
データ:豊日
史学
41-1・2・3 豊日
史学
会
7882. 中村 吉治 森嘉兵衛氏の学風
刊行年:1984/03
データ:岩手
史学
研究 66・67 岩手
史学
会 故森嘉兵衛教授の学風
7883. 中村 五郎 県内出土の古代末の陶器
刊行年:1966/01
データ:福島
史学
研究 復刊2 福島
史学
会
7884. 中村 五郎 社寺縁起私考(上)
刊行年:1990/03
データ:福島
史学
研究 52 福島
史学
会
7885. 中村 春作 渡辺浩志著『東アジアの王権と思想』
刊行年:1998/09
データ:日本思想
史学
30 日本思想
史学
会 書評
7886. 中村 光一 安澤秀一著『史料館・文書館学への道』
刊行年:1986/03
データ:日本
史学
集録 2 筑波大学日本史談話会
7887. 中村 光一 鎮守府および鎮守将軍について
刊行年:1996/04
データ:社会文化
史学
35 社会文化
史学
会
7888. 中村 光一 秋吉正博著『日本古代養鷹の研究』
刊行年:2005/05
データ:日本
史学
集録 28 筑波大学日本史談話会
7889. 長野 正行 金色堂の木乃伊と人類学
刊行年:1949/07
データ:岩手
史学
研究 3 新岩手社
7890. 仲原 知之 和泉地域の石包丁生産と流通.-近畿における石包丁生産・流通の再検討(Ⅱ)
刊行年:2000/06
データ:洛北
史学
2 洛北
史学
会(京都府立大学文学部
史学
科内)
7891. 永原 慶二 守護領国制の展開(一)
刊行年:1951/05
データ:社会経済
史学
17-2 社会経済
史学
会(発行)|有斐閣(発売) (二)は杉山博が書くはずだった 日本封建制成立過程の研究
7892. 永原 慶二 西岡虎之助氏の人と学問
刊行年:1970/07
データ:社会経済
史学
36-2 社会経済
史学
会(発行)|有斐閣(発売) 西岡先生追想録
7893. 長堀 武 北魏における考課制度の運営について.-門閥主義との関連において
刊行年:1984/03
データ:秋大
史学
30 秋田大学
史学
会
7894. 長堀 武 北魏孝文朝における君権安定策とその背景
刊行年:1985/11
データ:秋大
史学
32 秋田大学
史学
会
7895. 中村 一晴 小原仁著『中世貴族社会と仏教』
刊行年:2008/12
データ:仏教
史学
研究 51-1 仏教
史学
会
7896. 中村 一晴 『三宝絵』にみる源為憲と救済の思想
刊行年:2009/09
データ:鷹陵
史学
35 鷹陵
史学
会
7897. 中村 修 紀氏と平群氏
刊行年:2005/06
データ:洛北
史学
7 洛北
史学
会(京都府立大学文学部
史学
科内)
7898. 中西 大輔 前漢後期から後漢時代の史書編纂事情の変化について.-明帝期における史書私撰の禁を中心に
刊行年:2007/03
データ:学習院
史学
45 学習院大学
史学
会
7899. 中西 大輔 新末~後漢初期の『史記』とその補続者について
刊行年:2009/03
データ:学習院
史学
47 学習院大学
史学
会
7900. 中野 幡能 六郷満山の史的研究(一).-宇佐法蓮の活動(奈良時代)
刊行年:1957/06
データ:豊日
史学
25-2・3 豊日
史学
会 六郷満山の研究