日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7881-7900]
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7881. 東 俊佑 北東アジアの歴史
文化
に関する近年の研究動向.-4つの科研報告書をもとに
刊行年:2009/04
データ:北海道・東北史研究 5 北海道出版企画センター 研究潮流
7882. 阿子島 香 須藤隆著『東北日本先史時代
文化
変化・社会変動の研究.-縄文から弥生へ-』
刊行年:1999/04
データ:歴史 92 東北史学会 書評
7883. 朝枝 善照 古代日本
文化
に於ける仏教的色調に就いて.-特に最澄・景戒等の影響
刊行年:1970/06
データ:仏教史研究 2 龍谷大学仏教史研究会
7884. 今井 啓一 漢・韓帰化族の繁衍とその居住に就いて.-河内国
文化
史研究覚書(1)(2)
刊行年:1951/12|52/03
データ:近畿大学法商学部論叢 2-2|3
7885. 柿沼 陽平 宮澤知之著『中国銅銭の世界-銭貨から経済史へ-』(佛教大学鷹陵
文化
叢書16)
刊行年:2008/02
データ:史学雑誌 117-2 山川出版社 新刊紹介
7886. 郭 安三 記紀王統譜ならびに崇神・神武伝承に見られる黒潮漁撈民.-山地粟作狩猟民的
文化
刊行年:1987/03
データ:富士論叢 32-1 富士短期大学学術研究会
7887. 郭 安三|蘇 惠卿 黒潮圏よりみた「川・婦女(カワ)」の語源.-縄文的森林環境
文化
の視点より
刊行年:1992/05
データ:富士論叢 37-1 富士短期大学学術研究会
7888. 大塚 初重 東北日本における古墳
文化
の成立と展開.-とくに福島・宮城・山形県を中心として
刊行年:1986/03
データ:駿台史学 67 駿台史学会
7889. 小原 仁 院政期
文化
人貴族の思想動向.-釈蓮禅(藤原資基)を中心にして
刊行年:1971/03
データ:日本歴史 274 吉川弘文館
7890. 折口 信夫|臼田 甚五郎|岡田 實|岡田 米夫|小野 祖教|白井 永二|森田 康之助 伊勢と日本
文化
刊行年:1952/05
データ:悠久(第一次) 9 座談会
7891. 小田木 治太郎 中国北方「青銅
文化
」の墓.-戦国時代前後の内蒙古中南部および寧夏周辺
刊行年:1997/11
データ:『宗教と考古学』 勉誠社
7892. 落合 重信 田中卓氏「古代河内国の範囲について」(『古代
文化
』一九五八年七号)を読んで
刊行年:1959/11
データ:日本上古史研究 3-11 日本上古史研究会 P214の余白を利用
7893. 小野 忠熈 宇部市北迫遺跡と高地性貝塚集落の問題|第四紀の宇部の海岸地形|原始時代の宇部の自然と
文化
刊行年:1968/03
データ:『宇部の遺跡』 宇部市教育委員会
7894. 忍澤 成視 東北地方における骨角器
文化
の様相と展開.-生産用骨角器の組成からのアプローチ
刊行年:1991/05
データ:『古代探叢』 Ⅲ 早稲田大学出版部
7895. エウドキーヤ・M・サドブニコワ∥大島 稔|永山 ゆかり訳 イテリメン.-伝統的生業の過去と現在
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族
文化
のなかのアイヌ
文化
-生業をめぐって-』第14回北方民族
文化
シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「イテリメンの過去と現在の伝統的生業活動の展望」(2000/03)として
7896. V・M・クレムジン∥枡本 哲訳 オビ川流域ウゴル諸族のクマ崇拝とシャマニズム
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と
文化
.-シベリアの古代および現代
文化
におけるクマ』(現代シベリアにおけるクマ)
7897. 桜井 清彦 東北地方北部における土師器と竪穴に関する諸問題
刊行年:1958/03
データ:『館址-東北地方における集落址の研究-』 東京大学東洋
文化
研究所 東大出版会版は1958/08 北奥の古代
文化
-北海道と東北地方における古代
文化
交流の謎
7898. 坂詰 秀一 東北北部における須恵器の生産
刊行年:1971/10
データ:立正大学人文科学研究所年報 9 立正大学人文科学研究所 北奥古代
文化
4(1972/04)|北奥の古代
文化
-北海道と東北地方における古代
文化
交流の謎|歴史考古学研究Ⅱ
7899. N・A・アレクセーエフ∥枡本 哲訳 ヤクート族の生活とファークロアにみられるクマ
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と
文化
.-シベリアの古代および現代
文化
におけるクマ』(現代シベリアにおけるクマ)
7900. 黒尾 和久 日本列島(更新世と完新世|日本列島の成り立ち|ナウマンゾウ・オオツノジカ|縄文海進と海退|照葉樹林
文化
とナラ林
文化
)|列島の人々(列島の化石人類|明石人骨|原日本人説|アルタイ語族|モンゴロイド)|旧石器
文化
(旧石器時代|ルバロア技法|岩宿遺跡|関東ローム層|ナイフ形石器
文化
|局部磨製石斧|礫群・配石|細石刃
文化
|湧別技法・矢出川技法|尖頭器
文化
)|縄文
文化
(縄文
文化
|モース|縄文土器|縄文土器の編年|貝塚|環状集落跡|竪穴住居跡|敷石住居|低湿地遺跡|鳥浜遺跡|三内丸山遺跡|弓矢・石鏃|打製石斧|磨製石斧|漁撈具|骨角器|縄文人の精神世界|土偶|抜歯|葬法|配石遺構|環状列石|環状土離|縄文時代の交易|黒曜石|サケ・マス論|縄文農耕論|縄文時代の植物食|プラント・オパール)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 日本列島のあけぼの