日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7881-7900]
7780
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7881. 小西 洋子 若山荘の成立と領有関係|宝立山・法住寺を中心とする世界(地域の概観|法住寺文書の世界|中世法住寺の宗教遺品|法住寺仁王像の勧進|川べりの大型建物-南黒丸遺跡の謎|南黒丸遺跡の周辺|金峰寺にのこる平安末期の仏像群|上戸気多神社と高照寺)|飯田郷から若山川流域へ|西海浦の名主たち|史料編|若山荘関係年表
刊行年:2000/10
データ:『能登最大の中世荘園 若山荘を歩く』 石川県立
歴史
博物館
7882. 小西 洋子|本谷 文雄 木郎郷の宗教的空間|若山荘・木郎郷の仏と神を訪ねて
刊行年:2000/10
データ:『能登最大の中世荘園 若山荘を歩く』 石川県立
歴史
博物館
7883. 小林 一岳 中世前期における在地領主間結合の一側面.-神奈川扇状地領主群の用地支配をめぐって
刊行年:1982/05
データ:季刊中世の東国 2 東京学芸大学教育学部
歴史
学木村研究室
7884. 小林 久三 全国に長者伝説を生んだ金売り吉次の通商ルート
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
7885. 小林 謙一 弥生はいつから?縄文はいつまで??
刊行年:2007/07
データ:歴博 143 国立
歴史
民俗博物館
7886. 青木 周平 神功皇后伝承と筑紫文化圏
刊行年:2004/03
データ:『万葉の女帝』 高岡市万葉
歴史
館 秋季セミナー 万葉の女帝Ⅱ
7887. 青木 生子 「君が行く道の長手」.-配流の文学
刊行年:1998/03
データ:『万葉びとと旅』 高岡市万葉
歴史
館 中臣朝臣宅守
7888. 青木 生子 相聞の本質
刊行年:2003/03
データ:『万葉びとの恋』 高岡市万葉
歴史
館 夏季セミナー 万葉びとの恋Ⅰ
7889. 青木 生子 十市皇女と但馬皇女.-皇子が哀切な挽歌をよせた皇女
刊行年:2005/03
データ:『悲劇の皇子・皇女』 高岡市万葉
歴史
館 夏季セミナー 悲劇の皇子・皇女Ⅰ
7890. 青柳 正規 ヨーロッパの古代墓室壁画
刊行年:1993/10
データ:『装飾古墳の世界』 朝日新聞社 装飾古墳を考える
7891. 青柳 正規|石井 進 博物館のゆくえ.-大学博物館を中心に
刊行年:1996/02
データ:歴博 75 国立
歴史
民俗博物館 歴博対談⑤
歴史
家の夢-新しい博物館をめざして
7892. 木下 正俊 広瀬本万葉集について
刊行年:1997/03
データ:『万葉の原点』 高岡市万葉
歴史
館 廣瀬本万葉集展開催記念講演
7893. 木下 良 肥前国府遺跡と付近の駅路跡
刊行年:1979/08
データ:FHG 57 野外
歴史
地理学研究会
7894. 黒田 俊雄 民族文化論
刊行年:1971/06
データ:『講座日本史』 9 東京大学出版会 現実のなかの
歴史
学
7895. 栗原 和彦 大宰府史跡の研究史(遺物の研究史)
刊行年:2002/03
データ:『大宰府政庁跡』 九州
歴史
資料館 吉川弘文館よりの市販本は2002/05
7896. 栗原 和彦 考察(遺物(瓦類))
刊行年:2002/03
データ:『大宰府政庁跡』 九州
歴史
資料館 吉川弘文館よりの市販本は2002/05
7897. 倉田 康夫 伊勢湾岸の条里
刊行年:1985/05
データ:FHG 80 野外
歴史
地理学研究会
7898. 草薙 武雄 東遊雑記と曲学阿世.-秋田藩の草葺由来
刊行年:2001/01
データ:北方風土 41 イズミヤ印刷出版
歴史
民俗論編 菅江真澄
7899. 金田 章裕 三河・遠江の古代交通路と伊場遺跡
刊行年:1973/03
データ:FHG 32 野外
歴史
地理学研究会
7900. 金田 章裕 美濃国の東大寺領荘園
刊行年:1976/05
データ:FHG 44 野外
歴史
地理学研究会