日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7901-7920]
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7980
7901. 岡 陽一郎 鎌倉の変容
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から
中世
への変革
7902. 大町 健 村落首長と民衆
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 古代
7903. 大町 健 ウヂ・イヘ・女・子ども(ウヂ|イヘ)
刊行年:1991/11
データ:『日本村落史講座』 6 雄山閣出版 古代
7904. 大森 竹之助 久慈氏と久慈城-新町館の一族|南部氏から独立した津軽為信-大浦氏と久慈氏
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社
中世
7905. 大山 誠一 モース、東京へゆく|三輪山の白蛇|百錬の七支刀|暴逆の王ワカタケル|猪を盗んだ男を裁く|はじめて仏を拝んだ人びと|最初の遣隋使は六〇〇年?|馬小屋に生まれた皇子|中大兄皇子の花嫁盗まれる|捕虜になった兵士|翼をつけた虎|吉野の誓い
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
7906. 大場 磐雄 関東の経塚
刊行年:1953/04
データ:武蔵野 33-2 武蔵野文化協会 大場磐雄著作集4歴史考古学論考
7907. 大庭 脩 唐元和元年高階真人遠成告身について.-遣唐使の告身と位記
刊行年:1960/03
データ:東西学術研究所論叢 41 関西大学東西学術研究所 古代
中世
における日中関係史の研究
7908. 大橋 直義 「寺社圏」のパースペクティヴ
刊行年:2014/07
データ:アジア遊学 174 勉誠出版 総論
7909. 大橋 直義 [概説]寺社の空間と言説.-「寺社圏」としての南都に及ぶ
刊行年:2014/07
データ:アジア遊学 174 勉誠出版 寺社と空間
7910. 太田 亨 五山文学概説
刊行年:2011/05
データ:アジア遊学 142 勉誠出版 コラム
7911. 太田 浩司 地名.-動態的地名学事始
刊行年:1996/05
データ:歴史手帖 24-5 名著出版 足もとの
中世
-地域史をひろげる⑧ 吉富庄|小野庄
7912. 岩本 篤志 敦煌占怪書「百恠図」考.-杏雨書屋敦煌秘笈本とフランス国立図書館蔵本の関係を中心に
刊行年:2011/03
データ:敦煌写本研究年報 5 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国
中世
写本研究班」
7913. 岩本 篤志 敦煌占怪書『百恠図』考.-杏雨書屋蔵敦煌秘笈本とフランス国立図書館蔵本の関係を中心に
刊行年:2011/03
データ:敦煌写本研究年報 5 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国
中世
写本研究班」
7914. 植木 朝子 催馬楽「老鼠」「無力蝦」
刊行年:2004/02/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-3 学燈社 古代・
中世
の子どもの歌
7915. 上里 隆史 文献史料からみた古琉球の金工品.-武器・武具の分析を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
7916. 大島 晃一 漆紙文書|中尊寺建立供養願文|北条時頼下文|きぬ女類族交名案|骨寺村所出物注文|北畠顕家国宣|足利直義御教書|□□入道跡注文|吉良貞家感状|四戸八幡宮神役注文案|和賀郡一揆契状|足利満貞安堵状|大崎教兼挙状
刊行年:1989/03
データ:『岩手の古文書』 岩手県文化振興事業団 古代・
中世
編
7917. 大隅 和雄 平家物語の思想史的背景
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-2 至文堂
中世
歴史と文学のあいだ
7918. 大隅 和雄 北畠親房
刊行年:1976/01
データ:中央公論歴史と人物 6-1 中央公論社
中世
歴史と文学のあいだ
7919. 大隅 和雄 『太平記』における中国人名の分布
刊行年:1982/01
データ:日本文学 31-1 日本文学協会
中世
歴史と文学のあいだ
7920. 大隅 和雄 無住『雑談集』似ついて.-「愚老術懐」の段をめぐって
刊行年:1987/09
データ:日本思想史学 19 日本思想史学会
中世
歴史と文学のあいだ