日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7901-7920]
7800
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7980
7901. 亀田 俊和 室町幕府執事施行状の形成と展開.-下文施行システムを中心として
刊行年:2003/04
データ:史林 86-3 史学
研究
会
7902. 亀田 俊和 観応の擾乱以降の下文施行システム.-尊氏・義詮下文施行状を中心として
刊行年:2011/05
データ:『東寺文書と中世の諸相』 思文閣出版
7903. 金子 修一 則天武后の明堂について.-その政治的性格の検討
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国朝鮮の法と国家』 汲古書院
7904. 金子 修一 唐太宗-睿宗の郊廟親祭について.-唐代における皇帝の郊廟親祭 その(1)
刊行年:1992/07
データ:『中国の都市と農村』 汲古書院
7905. 兼子 俊一 大分県下の条里遺構
刊行年:1955/06
データ:大分県地方史 4 大分県地方史
研究
会
7906. 金子 拓男 春日山城
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 中部
7907. 金子 啓明 生命思想としての白鳳彫刻.-法隆寺伝橘夫人念持仏阿弥陀三尊像について
刊行年:2000/04
データ:MUSEUM 565 大塚工藝社
7908. 金子 啓明|岩佐 光晴|能城 修一|藤井 智之 日本古代における木彫像の樹種と用材観.-七・八世紀を中心に
刊行年:1998/08
データ:MUSEUM 555 大塚工藝社 →583
7909. 金子 啓明|岩佐 光晴|能城 修一|藤井 智之 日本古代における木彫像の樹種と用材観Ⅱ.-八・九世紀を中心に
刊行年:2003/05
データ:MUSEUM 583 中央公論事業出版 ←555
7910. 金子 啓明|岩佐 光晴|能城 修一|藤井 智之 日本古代における木彫像の樹種と用材観Ⅲ.-八・九世紀を中心に(補遺)
刊行年:2010/04
データ:MUSEUM 625 中央公論事業出版
7911. 金子 裕之 祭りとまじない
刊行年:1998/04
データ:別冊歴史読本 23-19 新人物往来社 儀礼
7912. 金子 裕之 古代都城と道教思想.-張寅成教授「百済大香炉の道教文化的背景」と藤原・平城京
刊行年:2005/05
データ:古文化談叢 53 九州古文化
研究
会
7913. 金子 三雄 貞観期における交易制について
刊行年:1970/05
データ:史元 10 史元会
7914. 金田 明大 歴史的空間へのアプローチ
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学
研究
会 考古学
研究
の方法と理論 歴史的空間|地域|空間分析|地理情報システム(GIS)
7915. 金丸 義一 寝殿造と水辺
刊行年:1993/07
データ:『日本史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館
7916. 鎌木 義昌|亀田 修一 神戸市森北町遺跡出土陶質土器・軟質土器
刊行年:1989/07
データ:古文化談叢 20下 九州古文化
研究
会
7917. 鎌田 重雄 郡県制の起源について
刊行年:1953/04
データ:『東洋史学論集』 清水書院
7918. 香取 秀眞 金銅仏の技法
刊行年:1929/06
データ:仏教美術 13 飛鳥-天平期の対照
7919. 門脇 禎二 地域社会の変化と文化財保存問題.-飛鳥保存問題の場合
刊行年:1972/06
データ:『産業構造の変革と公害問題』 京都大学人文科学
研究
所「産業構造変革」
研究
連絡組織 古代史像点検
7920. 門脇 禎二 出雲国家の形成と没落
刊行年:1978/03
データ:『人物群像・日本の歴史』 1 学習
研究
社 特別テーマ