日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7921-7940]
7820
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7980
8000
7921. 神谷 麻里子 飛鳥大仏の再興に関する一考察.
-
建久焼亡以降を中心に
刊行年:2000/03
データ:名古屋女子大学紀要(人文・社会編) 46 名古屋女子大学
7922. 亀井 輝一郎 中臣烏賊津使主と弟姫.
-
藤原朝臣祖先伝承攷序説
刊行年:1992/05
データ:『日本書紀研究』 18 塙書房
7923. 亀井 日出男 九世紀初頭における軍事官僚の一典型.
-
中納言巨勢野足の研究
刊行年:1963/05
データ:政治経済史学 4 政治経済史学会
7924. 亀井 日出男 平安初期における軍事官僚の動向.
-
嵯峨朝の成立過程を中心として
刊行年:1968/09
データ:歴史教育 16-9 日本書院
7925. 亀井 明徳 九州出土の宋・元代陶磁器の分析.
-
大宰府出土品を中心として
刊行年:1973/03
データ:考古学雑誌 58-4 日本考古学会
7926. 亀井 明徳 奈良・大安寺講堂跡焼土層.
-
唐三彩・奈良三彩陶枕
刊行年:2001/05
データ:季刊考古学 75 雄山閣出版 基準資料としての貿易陶磁器
7927. 亀田 昊明|手塚 孝 山形県における塚研究の諸問題.
-
置賜盆地を中心として
刊行年:1984/11
データ:まんぎり 2 まんぎり会
7928. 亀田 修一 豊前の「百済系単弁軒丸瓦」小考.
-
相原廃寺と垂水廃寺の瓦
刊行年:2002/11
データ:『藤澤一夫先生卒寿記念論文集』 藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会|帝塚山大学考古学研究所
7929. 亀田 隆之 日本古代に於ける田租田積の研究.
-
度量衡制との関連を通して
刊行年:1955/07
データ:古代学 4-2 古代学協会 奈良時代の政治と制度
7930. 亀田 隆之 平安初期における用水統制.
-
公水公有制の変遷と関連して
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 日本古代用水史の研究
7931. 亀田 隆之 井上辰雄著『正税帳の研究
-
律令時代の地方政治
-
』
刊行年:1969/12
データ:史学雑誌 78-12 山川出版社 書評
7932. 亀田 隆之 万農池修造をめぐる諸問題.
-
平安初期の用水問題と関連して
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 下 吉川弘文館 日本古代治水史の研究
7933. 亀田 隆之 古代水利施設の一考察.
-
水車奨励の官符の検討を通して
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史論集』 下 吉川弘文館 日本古代治水史の研究
7934. 亀田 隆之 古代天皇家と皇位継承.
-
六世紀末~七世紀の諸問題
刊行年:1990/06
データ:別冊歴史読本 15-14 新人物往来社 皇位継承の古代史
7935. 亀田 隆之 古代水利に関する二、三の問題.
-
古市大溝との関連の上で
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会
7936. 亀田 俊和 室町幕府執事施行状の形成と展開.
-
下文施行システムを中心として
刊行年:2003/04
データ:史林 86-3 史学研究会
7937. 亀田 博 平城京はなぜ造られたのか.
-
あおによし奈良の都
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
7938. 金子 昭彦 北日本・縄文晩期のボタン状製品.
-
東北地方北部を中心として
刊行年:2010/04
データ:岩手考古学 21 岩手考古学会
7939. 金子 彰 親鸞の片仮名交じり注釈書の字訓.
-
古字書との関係を主として
刊行年:1992/03
データ:『国語学論集』 汲古書院
7940. 金子 寛哉 法然上人の見た懐感禅師.
-
著作・御法語を中心として
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会