日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7941-7960]
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7980
8000
8020
7941. 小形 利彦 戦前~1965年ころまでの教科書に見る
考古学
の記述.-旧石器・縄文・弥生・古墳時代を中心として
刊行年:2009/07
データ:『竹石健二先生・澤田大多郎先生古希記念論文集』 六一書房
7942. 尾形 則敏 「在地系土師器」の胎土分析と
考古学
的な検証.-埼玉県志木市城山遺跡出土の土師器の事例
刊行年:2006/05
データ:あらかわ 9 あらかわ考古談話会
7943. 岡 正雄|馬場 脩 北千島占守島及び樺太多来加地方に於ける
考古学
的調査予報
刊行年:1938/09
データ:民族学研究 4-3 三省堂 第一回日本民族学会北方文化調査団報告 樺太・千島考古・民族誌2
7944. 岡内 三眞 1年の計は元旦にあり、学年の計は4月にあり|
考古学
論文の書き方
刊行年:1993/06
データ:溯航 11 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
7945. 小笠原 好彦 総説
考古学
(七世紀の都城と評・郡衙|七世紀の寺院造営と瓦生産)
刊行年:2001/06
データ:『展望日本歴史』 5 東京堂出版
7946. 大山 真充 「7世紀の讃岐」特集のおわりに.-
考古学
的調査・研究の現状と課題
刊行年:1997/03
データ:香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要 5
7947. 大庭 康時 矢田俊文・竹内靖長・水澤幸一編『中世の城館と集散地-中世
考古学
と文献研究』
刊行年:2006/11
データ:日本歴史 702 吉川弘文館 書評と紹介
7948. 大竹 憲治
考古学
から見た石城評の成立.-特に多珂と石城出土の鈴鏡・鈴釧・鐙瓦を中心に
刊行年:2004/09
データ:いわき地方史研究 41 いわき地方史研究会
7949. 尹 申平| 福来|李 明(陝西省
考古学
研究所)∥鈴木 裕明訳 西安北郊北周安伽墓発掘調査概報
刊行年:2001/10
データ:博古研究 22 博古研究会
7950. 王 維坤 7・8世紀の長安の
考古学
.-和同開珎の「珎」と則天文字の「圀」を中心として
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
7951. 江浦 洋 海をわたった新羅の土器.-土器からみた古代日羅交流の
考古学
的研究
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と交流』 5 名著出版
7952. 青木 隆佳 福井県中世建物一覧表(栗住波谷口遺跡|下丁遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学
研究会 越前・若狭
7953. 桐原 健 私の古代学覚え書(第1回)(第2回)
刊行年:2010/06|07
データ:アルカ通信 81|82
考古学
研究所(株)アルカ
考古学
の履歴書 月刊文化財発掘出土情報347|349∥
考古学
ジャーナル602|603
7954. 川田 壽文 砥礪考2.-古墳出土砥石集成
刊行年:2008/11
データ:『白門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学
考古学
研究会
7955. 加藤 克郎 石川県中近世建物一覧表(南国丸遺跡|西川島遺跡群)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学
研究会 加賀・能登
7956. 石川 隆司 本屋敷古墳群の考察(前方後方墳)|請戸川・高瀬川流域における古墳文化の展開-主要古墳の様相から∥前方後円墳集成
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 →前方後円墳集成は法政
考古学
12
7957. 井上 尚明 古代武蔵国における河川交通について
刊行年:2008/11
データ:『白門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学
考古学
研究会
7958. 伊東 信雄 山内氏のこと
刊行年:1972/09/27
データ:河北新報 河北新報社
考古学
十話(2) 古代東北発掘
7959. 伊藤 啓雄 新潟県中近世建物一覧表(柏崎町遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学
研究会 越後・佐渡
7960. 伊藤 啓雄 新潟県中近世建物一覧表(江島神社遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学
研究会 越後・佐渡