日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7961-7980]
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7980
8000
8020
8040
7961. 梅宮 茂 古墳と国造の形成(本県の古墳文化|国造と古墳文化|古墳時代の生活)|国郡の設置(奈良時代の文化|農民の生活)|律令支配の転換設置(平安前期の文化)|奥州藤原氏の支配(奥州藤原氏支配の成立〈平泉文化と本県〉|文化と産業|奥州征伐と福島県)|鎌倉時代の宗教と文化(仏教界の動き〈日蓮宗のひろがり|禅宗の普及〉|神社信仰|神仏習合と祭礼|美術・工芸)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県 環頭大刀|馬具|双魚佩
7962. 梅村 恵子 掘りだされた金印|五十鈴川の皇女|長屋王と違勅罪|鬼と語る遣唐使|ある私度僧の祈り-金鷲行者寺と東大寺|天平人の食生活|奈良時代の商業活動|歌垣につどう恋人たち|哀しき防人|広虫と清麻呂|宣耀殿の女御
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
7963. 梅村 恵子 天皇家における皇后の位置.-中国と日本との比較
刊行年:1996/05
データ:『女と男の時空-日本女性史再考』 Ⅱ 藤原書店
7964. 漆原 徹 着到状の基礎的考察
刊行年:1985/03
データ:史学 54-2・3 三田史学会
中世
軍忠状とその世界
7965. 漆原 徹 成立期室町幕府軍事制度の一考察.-室津軍議以前の畿内近国における諸将配置について
刊行年:1990/12
データ:山脇学園短期大学紀要 28 山脇学園短期大学
中世
軍忠状とその世界
7966. 漆原 徹 建武三年における備前守護に関する一考察.-室津軍議と守護・大将併置制
刊行年:1995/10
データ:史学 65-1・2 三田史学会
中世
軍忠状とその世界
7967. 漆原 徹 南北朝初期における挙状に関する基礎的考察
刊行年:1997/01
データ:史学 66-2 三田史学会
中世
軍忠状とその世界
7968. 漆原 徹 挙状の成立について
刊行年:1997/09
データ:史学 67-1 三田史学会
中世
軍忠状とその世界
7969. 上横手 雅敬 鎌倉幕府法の限界
刊行年:1954/11
データ:歴史学研究 177 岩波書店 鎌倉政権(論集日本歴史4)|日本
中世
国家史論考
7970. 上横手 雅敬 承平天慶の乱の歴史的意義
刊行年:1954/11
データ:日本史研究 23 日本史研究会 平将門 日本
中世
政治史研究|論集 平将門研究
7971. 上横手 雅敬 六波羅探題と悪党
刊行年:1960/08
データ:金沢文庫研究 59 金沢文庫 日本古文書学論集5
中世
Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書
7972. 上横手 雅敬 鎌倉政権成立期をめぐる近業
刊行年:1961/03
データ:法制史研究 11 創文社 日本
中世
政治史研究第2章の基礎
7973. 上横手 雅敬 寿永二年十月宣旨と平家没官領
刊行年:1967/05
データ:日本歴史 228 吉川弘文館 日本
中世
政治史研究
7974. 上横手 雅敬 主従結合と鎌倉幕府
刊行年:1971/03
データ:法制史研究 20 創文社 日本
中世
国家史論考
7975. 上横手 雅敬 知行論争の再検討
刊行年:1974/03
データ:法制史研究 23 創文社 日本
中世
国家史論考
7976. 宇野 隆夫 鴨東の開発.-平安京と京郊外
刊行年:1979/03
データ:『京都大学構内遺跡調査研究年報』 昭和53年度 京都大学埋蔵文化財調査センター 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会
7977. 宇野 隆夫 白河北殿北辺の土器・陶磁器
刊行年:1981/03
データ:『京都大学埋蔵文化財調査報告』 Ⅱ 京都大学埋蔵文化財センター 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会
7978. 宇野 隆夫 丹波周山窯址の須恵器
刊行年:1982/03
データ:『丹波周山窯址』 京都大学文学部考古学研究室 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会
7979. 宇野 隆夫 越中立山町分布調査から
刊行年:1986/03-1988/03
データ:『立山町埋蔵文化財分布調査報告』 Ⅰ~Ⅲ 立山町教育委員会・富山大学人文学部考古学研究室 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会
7980. 宇野 隆夫 美濃各務原市採集の戦国期土師器
刊行年:1987/05
データ:史林 70-3 史学研究会 資料紹介 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会