日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7981-8000]
7880
7900
7920
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
7981. 梅澤 重昭 環濠居館と集落.-毛野における事例を中心に
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 原始
7982. 牛山 佳幸 寺院別当と交替解由制度
刊行年:1982/07
データ:古文書研究 19 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 古代
中世
寺院組織の研究
7983. 宇田川 洋 チャシ∥道東・道南のチャシ
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-古代相末から
中世
7984. 上原 兼善 琉球国における統一権力の形成
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と地域支配
7985. 庄司 吉之助 仮説磐城五氏分封と千葉一族
刊行年:1980/11
データ:福島史学研究 復刊29・30 福島史学会
7986. 広瀬 和雄 古代の農村(畿内とその周辺の村落)
刊行年:1990/08
データ:『日本村落史講座』 2 雄山閣出版 古代
7987. 広瀬 和雄 領主居館の成立と展開.-西日本を中心として
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から
中世
への変革
7988. 廣田 浩治 荘園遺跡の理念と構成.-日根荘遺跡を中心に
刊行年:2006/11
データ:ヒストリア 202 大阪歴史学会
7989. 福井 敏隆 伝「尻八館」の出土品
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社
中世
コラム
7990. 福井 敏隆 津軽地方の板碑文化.-ふたつの板碑群を中心に
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社
中世
7991. 堀 大慈|北川 忠彦 やすらい花の芸能(念仏の流行)
刊行年:1982/06
データ:『日本芸能史』 2 法政大学出版局
7992. 堀内 寛康 承久の乱の基礎史料|守護・地頭の設置の基礎史料|鎌倉仏教の基礎史料
刊行年:1994/03
データ:歴史読本 39-6 新人物往来社
中世
史篇
7993. 保角 里志 次年子楯跡を歩き考える
刊行年:2002/03
データ:羽陽文化 146 山形県文化財保護協会
7994. 細谷 勘資 日野流藤原氏の形成過程
刊行年:1988/11
データ:史聚 23 史聚会
中世
宮廷儀式書成立史の研究
7995. 細谷 勘資 源師頼と「土御門流説」の形成
刊行年:1997/02
データ:『奈良平安時代史の諸相』 高科書店
中世
宮廷儀式書成立史の研究
7996. 細谷 勘資 洞院公賢と叙位次第.-尊経閣文庫所蔵『叙位次第』の翻刻
刊行年:1998/03
データ:大阪青山短大国文 14 大阪青山短期大学国文学会
中世
宮廷儀式書成立史の研究
7997. 細谷 勘資 源師時編『綿書』の書名について
刊行年:2001/03
データ:大阪青山短期大学研究紀要 26 大阪青山短期大学
中世
宮廷儀式書成立史の研究
7998. 細谷 勘資 洞院公賢と『歴代至要抄』
刊行年:2003/11
データ:駒沢史学 61 駒沢史学会
中世
宮廷儀式書成立史の研究
7999. 古舘 保男 長興寺と政実首塚.-九戸氏の滅亡
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社
中世
8000. 寶月 圭吾 本邦占城米考
刊行年:1949/10
データ:『日本農業経済史研究』 下 日本評論社
中世
日本の売券と徳政