日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
294件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 藤井 學 中世宗教の成立
刊行年:1962/04
データ:『講座日本文化史』 3 三一書房 王法と仏法|一神教
82. 八重樫 忠郎 武士を育んだ奥州の金
刊行年:2013/07
データ:アジア遊学 166 勉誠出版
83. 中西 進 万葉の時代背景.-抒情詩の幕あけ
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団 大化改新
84. 中川 友吉 はるかなる琴の調べ.-新羅と遣新羅使への思い
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団
85. 山本 健吉|寺尾 勇 「万葉」光と翳
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団 (対談)
86. 工藤 正編集
―
新聞・雑誌に報導された
―
弥生時代垂柳遺跡発掘・水田跡発見について
刊行年:1982/03
データ:館城文化 19 関係新聞記事などの集成
87. 石川 巌 敦煌チベット語文献P.T.239表訳注.-古代チベットにおける前仏教的葬儀とその仏教化に関する
―
証言
―
刊行年:2010/05
データ:『西域歴史語言研究集刊』 3 科学出版社
88. 前澤 輝政 「首狩」についての人類学的考察.-高松遺跡出土の人骨
―
頭蓋骨(推定)、下顎骨
―
をめぐって
刊行年:1961/12
データ:古代 38 早稲田大学考古学会 縄文集落跡
89. 三浦 弘万 ヨーロッパ地域における帯文土器文化民
―
初期農耕・家畜飼育の担い手
―
の歴史的意義と祭祀・定住の実態
刊行年:1995/03
データ:静岡大学教養部研究報告(人文・社会科学篇) 30-2
90. 青木 正次 前古代研究(五).-『長谷雄草子』
―
執心と後悔と
刊行年:1989/09
データ:藤女子大学国文学雑誌 43 藤女子大学・藤女子短期大学国語国文学会
91. 木場 明志 陰陽道の歴史.
―
室町時代以降の展開
刊行年:2003/07
データ:『安倍晴明と陰陽道展』 読売新聞大阪本社 論文
92. 黒田 彰 注釈.-中世注釈史一斑
―
見聞系朗詠注について
刊行年:1993/02
データ:『説話の講座』 3 勉誠社
93. 小金丸 研一 万葉集発想.-序説
―
柿本人麻呂と原万葉と
刊行年:1995/03
データ:千葉商大紀要 32-4
94. 金田 元彦 花山院の怨念.-六条御息所の原型
―
魔界バージョン②
刊行年:2003/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 48-6 学燈社
95. 加藤 修 漢末
―
魏晋代の多室墓の性格
刊行年:1982/05
データ:『考古学論考』 平凡社
96. 鹿内 浩胤 法曹類林 鎌倉後期写 三巻 重一
―
二
刊行年:2012/03
データ:『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』 3 汲古書院 解題
97. 澤田 大多郎 考古資料よりみた中国の商
―
漢の居住形態について
刊行年:1966/12
データ:日本大学史学会研究彙報 10 日本大学史学会
98. 佐藤 信 序
―
境界を越えた歴史としての古代の日本と渤海
刊行年:2003/05
データ:『日本と渤海の古代史』 山川出版社
99. 佐藤 雅彦 緑釉貼花文の壺 北朝末
―
隋
刊行年:1968/06
データ:古美術 22 三彩社 名品鑑賞
100. 佐藤 圭 中世の城②戦国の城下町
―
一乗谷
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第5室戦国の争い