日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
88件中[81-88]
0
20
40
60
80
81. 辻 英子 『日本感霊録』第七縁「霊験の簿(倭言、布美多)」について.-オーストリアのマリアツェル修道院奉納絵文の問題をも含めて
刊行年:1984/11
データ:
『古典の変容と新生』
明治書院 西洋の文学と日本文学
82. 張 庸吾 『万葉集』における題詞左注.-主に漢詩文の影響について
刊行年:1984/11
データ:
『古典の変容と新生』
明治書院 外から見た日本文学
83. 山根 公 『御文』と蓮如忌の習俗概念.-加賀・能登を例にして
刊行年:1984/11
データ:
『古典の変容と新生』
明治書院 日本文学(古典から古典へ)
84. 山森 雅樹 『落窪物語』から『鉢かづき』への道
刊行年:1984/11
データ:
『古典の変容と新生』
明治書院 日本文学(古典から古典へ)
85. Marian Ury Konjaku monogatari shu and the Sagen and Maerchen of the Brothers Grimm
刊行年:1984/11
データ:
『古典の変容と新生』
明治書院 外から見た日本文学
86. 若林 力 道真の詩に見える杜甫の影
刊行年:1984/11
データ:
『古典の変容と新生』
明治書院 東洋の文学と日本文学
87. 渡瀬 昌忠 人麻呂歌集略体歌の四首構成.-羈旅歌の場合
刊行年:1984/11
データ:
『古典の変容と新生』
明治書院 日本文学(古典から古典へ)
88. 渡邊 昭五 法華経変相図と『梁塵秘抄』の絵解き性
刊行年:1984/11
データ:
『古典の変容と新生』
明治書院 東洋の文学と日本文学