日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
112件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 松村 英之 輸入陶磁器からみた中世平泉寺の成立と展開
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
82. 高野 陽子 弥生時代における竪穴式住居の炉形態に関する一考察
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
83. 辰巳 和弘 「きざはし」を昇る存在
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
84. 辰巳 和弘 宝塚一号墳例からみた船形埴輪の実景
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
85. 竹原 伸仁 法隆寺若草伽藍と西院伽藍に関する二題
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
86. 竹原 伸仁 考古学からみた「交野離宮」
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
87. 冉 万里 略論 中国の初期舎利埋納
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
88. 関 真一 和歌山県有田川中流域における中世瓦について
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
89. 関 真一 古墳時代中期における一地域の様相
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
90. 鈴木 信 擦文~アイヌ文化期の準構造船と渡海交易
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
91. 鈴木 信 「仔熊飼育型熊送り」の成立とその背景
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
92. 鈴木 重治 学史上の『考古学辞典』からみた科学性と批判精神
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
93. 菅 榮太郎 弥生時代環濠集落小論(2)
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会 ←『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』同志社大学考古シリーズⅦ(森 浩一|松藤 和人編)
94. 菅 榮太郎 弥生時代の集落景観と集団関係
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
95. 鋤柄 俊夫 里内裏遺跡GISへの試み
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
96. 鋤柄 俊夫 宇治の中世
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
97. 中井 公 大安寺杉山瓦窯の評価をめぐって
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
98. 中井 公 「天平の甍」考.-西大寺発見の瓦製鴟尾をめぐって
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
99. 中村 潤子 機能から見た馬の挟棒面繋.-考古資料と民具の間
刊行年:2003/10
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
100. 中村 潤子 古代日本における馬車使用の可能性.-考古資料と民具の間Ⅲ
刊行年:2007/07
データ:
『考古学に学ぶ』
Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会