日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
179件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
81. 王 勇 『遣唐使船ー東アジアのなかで』東野治之著
刊行年:2000/03
データ:
しにか
11-3 大修館書店
82. 王 勇 紙|絹
刊行年:2000/05
データ:
しにか
11-5 大修館書店
83. 江村 治樹 消えた漢字・文字.-秦の始皇帝の文字統一以前の文字
刊行年:1997/06
データ:
しにか
8-6 大修館書店
84. 江守 五夫 婚礼と葬礼からみた日本海文化
刊行年:1992/05
データ:
しにか
3-5 大修館書店
85. 榎森 進 アイヌ民族と日本
刊行年:1992/05
データ:
しにか
3-5 大修館書店
86. 遠藤 織枝 女文字.-娘たちが作り、伝えた表音文字
刊行年:1997/06
データ:
しにか
8-6 大修館書店
87. 梅原 郁 万里の長城とはなにか.-中国史のなかの長城
刊行年:1997/02
データ:
しにか
8-2 大修館書店
88. 梅原 郁 「状元」の人たち.-その人生模様
刊行年:1999/09
データ:
しにか
10-10 大修館書店
89. 梅原 郁 宦官が姿を消した時代.-宋代の政治と宦官
刊行年:2000/11
データ:
しにか
11-11 大修館書店
90. 梅村 恵子 敦煌の離縁状
刊行年:2001/01
データ:
しにか
12-1 大修館書店 読み切り
91. 徐 朝龍 黄河文明と長江文明との関係は?|稲作文明と都市文明
刊行年:2002/04
データ:
しにか
13-4 大修館書店 -|中国古代史のキーワード①
92. 庄垣内 正弘 突厥文字.-古代チュルク人世界に普及した文字
刊行年:1997/06
データ:
しにか
8-6 大修館書店
93. 山田 利明 道教.-「道蔵」のデータベース化で変わる研究
刊行年:2004/03
データ:
しにか
15-3 大修館書店
94. 山田 宗睦 「大王」の称について
刊行年:2000/09
データ:
しにか
11-9 大修館書店 巻頭エッセイ
95. 堀 敏一 隋と唐はなぜ「世界帝国」となりえたのか?|羈縻と朝貢
刊行年:2002/04
データ:
しにか
13-4 大修館書店 -|中国古代史のキーワード⑥
96. 藤枝 晃 日本語を楷書では書かなかった
刊行年:1996/07
データ:
しにか
7-7 大修館書店
97. 福原 啓郎 墓誌銘の起源
刊行年:2001/03
データ:
しにか
12-3 大修館書店
98. 飛田 良文 国字とは何か
刊行年:1998/06
データ:
しにか
9-6 大修館書店
99. 林 巨樹 漢字仮名交じり文について
刊行年:1998/06
データ:
しにか
9-6 大修館書店
100. 林 史典 漢文訓読の歴史
刊行年:1998/06
データ:
しにか
9-6 大修館書店