日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
96件中[81-96]
0
20
40
60
80
81. 和田 萃 丹生水銀をめぐって.-櫛田川・外城田川流域の氏族との関わりから
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム伊勢神宮』 人文書院 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 下
82.
上山
春平
特輯『如意寺の諸問題』に寄せて.-博物館と如意寺研究会
刊行年:1991/06
データ:古代文化 43-6 古代学協会
83.
上山
春平
|梅棹 忠夫|梅原 猛|林屋 辰三郎 京滋文化の創造と伝統
刊行年:1981/04
データ:『謎の古代 京・近江-京滋文化の源流を探る』 河出書房新社 討論
84.
上山
春平
|埴原 和郎|森 浩一 古代史はどこまで変ったか
刊行年:1984/12
データ:歴史と人物 14ー13 中央公論社 座談会
85. 角田 文衞|
上山
春平
∥水谷 慶一(構成) 仮面の宰相 藤原不比等
刊行年:1975/04
データ:野性時代 2-4 角川書店 古代史探訪⑫ 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(文庫版)3律令体制と歌びとたち
86. 金子 裕之 奈良時代の祈りとまじない
刊行年:1989/12
データ:『平城京における宗教美術の諸問題』研究発表と座談会 仏教美術研究上野記念財団助成研究会 研究発表
87. 田辺 征夫 平城京の寺院遺跡.-薬師寺の造営経過を中心として
刊行年:1989/12
データ:『平城京における宗教美術の諸問題』研究発表と座談会 仏教美術研究上野記念財団助成研究会 研究発表
88.
上山
春平
|梅原 猛|梅山 秀幸|浦川 タレ|作田 啓一|藤村 久和 神祀りの継承
刊行年:1983/05
データ:創造の世界 46 小学館 シンポジウム
89.
上山
春平
|藤森 栄一|武藤 雄六∥水谷 慶一(構成) 原日本人 八ヶ岳縄文人の風景
刊行年:1974/05
データ:野性時代 1-1 角川書店 古代史探訪① 日本史探訪別巻古代編Ⅰ∥日本史探訪(文庫版)1日本人の原像
90.
上山
春平
(司会)∥梅原 猛|佐々木 利和|高橋 富雄|江上 波夫|藤村 久和|吉崎 昌一 アイヌと古代日本
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム アイヌと古代日本-北方文化を考える-』 小学館
91.
上山
春平
|梅原 猛|岡田 淳子|河合 雅雄|佐伯 有清|作田 啓一|森 浩一|吉崎 昌一 古代北方文化の形成
刊行年:1984/02
データ:創造の世界 49 小学館
92.
上山
春平
(司会)∥江原 昭善|藤村 久和|大野 晋|梅原 猛|福永 光司|宮城 音弥|上田 正昭|西嶋 定生|中根 千枝|江上 波夫 血の持続(一系神話)で整えられた記紀の神々
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 討論
93.
上山
春平
(司会)∥宮城 音弥|梅原 猛|上田 正昭|大野 晋|中根 千枝|江上 波夫|大石 慎三郎|河合 隼雄|江原 昭善|福永 光司|上原 和|藤村 久和 今につながる複合民族の柔構造
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 自由討論Ⅱ
94. 中根 千枝(司会)∥西嶋 定生|江上 波夫|大野 晋|宮城 音弥|梅原 猛|
上山
春平
|上田 正昭|藤村 久和|伊東 俊太郎 定住農耕民と征服遊牧民の融合
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 討論 チャシ
95. 中根 千枝|
上山
春平
(司会)∥大野 晋|伊東 俊太郎|森 浩一|河合 隼雄|梅原 猛|上田 正昭|福永 光司|上原 和|江上 波夫|西嶋 定生|大石 慎三郎|江原 昭善 多様と重層が形成した列島文化
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 まとめ討論
96. 中根 千枝(司会)∥江原 昭善|大野 晋|上田 正昭|藤村 久和|宮城 音弥|河合 隼雄|大石 慎三郎|上原 和|梅原 猛|江上 波夫|福永 光司|森 浩一|伊東 俊太郎|
上山
春平
過ぎ去った巨大な文明.-縄文期
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 自由討論Ⅰ