日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
126件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 新村 拓 鎮守府医師と大宰府医師について
刊行年:1976/07
データ:日本医史学雑誌 22-3 日本医史学会 古代医療官
人制
の研究-典薬寮の構造
82. 新村 拓 平安時代の歯科医
刊行年:1977/05
データ:定通時報 51 古代医療官
人制
の研究-典薬寮の構造
83. 新村 拓 律令制下の医療
刊行年:1978/03
データ:『図録日本医事文化史料集成』 1 三一書房 古代医療官
人制
の研究-典薬寮の構造
84. 新村 拓 医心方と木簡と急々如律令
刊行年:1978/06
データ:科学医学資料研究 50 古代医療官
人制
の研究-典薬寮の構造
85. 新村 拓 讃岐国と道真と医学
刊行年:1979/05
データ:科学医学資料研究 61 古代医療官
人制
の研究-典薬寮の構造
86. 新村 拓 古代国家の医師の診療形態について
刊行年:1980/01
データ:日本医史学雑誌 26-1 日本医史学会 古代医療官
人制
の研究-典薬寮の構造
87. 中村 順昭 平城京.-その市民生活
刊行年:1983/06
データ:歴史と地理 334 山川出版社 律令官
人制
と地域社会
88. 中村 順昭 律令制下の国府とその職員
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会 律令官
人制
と地域社会
89. 直木 孝次郎 学者冥利と『国史大辞典』
刊行年:1993/03
データ:吉川弘文館の新刊 44 吉川弘文館
人制
|虎尾俊哉|口分田 わたしの歴史遍歴-人と書物
90. 小原 嘉記 西国国衙における在庁官
人制
の解体.-安芸国衙関係史料の再検討
刊行年:2006/03
データ:史林 89-2 史学研究会
91. 門田見 啓子 大宰府の府老について(上)(下).-在庁官
人制
における
刊行年:1985/09|1986/10
データ:九州史学 84|85 九州史学研究会 日本古代の思想と筑紫
92. 板倉 栄一郎 帳内・資
人制
に関する一考察.-律令国家における官人支配の一側面
刊行年:1997/06
データ:新潟史学 38 新潟史学会
93. 飯沼 賢司 在庁官
人制
成立の一視角.-子姪郎等有官散位を中心として
刊行年:1979/11
データ:日本社会史研究 20 日本社会史研究会
94. 落合 重信 間人について再論.-
人制
(大化前代官制)成立期の問題
刊行年:1962/02
データ:続日本紀研究 9-2 続日本紀研究会
95. 大隅 清陽 律令官
人制
と君臣関係.-王権の論理・官人の論理
刊行年:1996/03
データ:日本史研究 403 日本史研究会 古代史部会共同研究報告 律令官制と礼秩序の研究
96. 山口 英男 十世紀の国郡行政機構.-在庁官
人制
成立の歴史的前提
刊行年:1991/09
データ:史学雑誌 100-9 山川出版社
97. 野村 忠夫|原 奈美子 律令官
人制
についての覚書.-「宮人」と「女官」
刊行年:1977/08
データ:続日本紀研究 192 続日本紀研究会
98. 米澤 康 帳内・資
人制
に関する一覚書.-養老軍防令帳内条をめぐって
刊行年:1975/08
データ:日本歴史 327 吉川弘文館 研究余録
99. 網野 善彦 中世前期における職能民の存在形態
刊行年:1988/04
データ:『日本中世史研究の軌跡』 東京大学出版会 日本中世の百姓と職能民
100. 野村 忠夫 官人考叙についての覚書(上)(下).-造東大寺官人等成選文について
刊行年:1957/11|12
データ:続日本紀研究 4-11|12 続日本紀研究会 律令官
人制
の研究