日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
354件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 中井 真孝
仏教文化
の展開|奈良仏教
刊行年:1984/09
データ:『日本歴史大系』 1 山川出版社 日本古代仏教制度史の研究
82. 徐 光輝 古代アジアの
仏教文化
交流についての総合的研究.-中国北方
仏教文化
遺跡調査報告書
刊行年:1999/03
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 1 龍谷大学国際社会文化研究所 古代アジアの
仏教文化
交流についての総合的研究
83. 岡本 敏行 『日本霊異記』記載の「磐田寺」遠江国分寺.-地方における国分寺造営活動の一端
刊行年:1996/11
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 35 龍谷大学
仏教文化
研究所 共同研究 仏教教団形成者の研究(一)(主任:朝枝 善照)
84. 金井塚 良一 古墳の中の中国文化(一).-東国の
仏教文化
の源流をめぐって
刊行年:1982/10
データ:歴史手帖 10-10 名著出版
85. 小田 富士雄 古墳時代の宇佐|初期
仏教文化
刊行年:1975/03
データ:『宇佐市史』 上 宇佐市史刊行会 九州考古学研究 古墳時代篇|九州考古学研究 歴史時代各論篇
86. 小田 義久 大谷探検隊将来『流沙残閥』について
刊行年:2005/11
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 44 龍谷大学
仏教文化
研究所 都築 晶子∥北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|李 済滄「共同研究 大谷文書の整理と研究」三
87. 高橋 事久 真宗思想の歴史的変容.-蓮如における思想と行動
刊行年:1996/11
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 35 龍谷大学
仏教文化
研究所 共同研究 仏教教団形成者の研究(一)(主任:朝枝 善照) 本願寺と善知識|神仏=荘園領主|王法為元|真俗二諦
88. 都築 晶子 はじめに|大谷文書の道経写本断片
刊行年:2005/11
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 44 龍谷大学
仏教文化
研究所 都築 晶子∥北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|李 済滄「共同研究 大谷文書の整理と研究」一|二
89. 猪飼 祥夫 大谷文書の漢文医書類の概要と整理
刊行年:2007/12
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 46 龍谷大学
仏教文化
研究所 都築 晶子∥北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|猪飼 祥夫|李 済滄「指定研究 大谷文書中の漢語資料の研究-『大谷文書集成』Ⅳにむけて」三
90. 小田 義久 麹氏高昌国時代の写経行業について.-大谷文書を中心にして
刊行年:2007/12
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 46 龍谷大学
仏教文化
研究所 都築 晶子∥北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|猪飼 祥夫|李 済滄「指定研究 大谷文書中の漢語資料の研究-『大谷文書集成』Ⅳにむけて」二
91. 都築 晶子 はじめに
刊行年:2007/12
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 46 龍谷大学
仏教文化
研究所 都築 晶子∥北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|猪飼 祥夫|李 済滄「指定研究 大谷文書中の漢語資料の研究-『大谷文書集成』Ⅳにむけて」一
92. 徐 光輝 高句麗の
仏教文化
について.-集安市長川1号古墳壁画を中心に
刊行年:2000/11
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 2 龍谷大学国際社会文化研究所 環日本海における
仏教文化
の交流
93. 橘堂 晃一 『旅順博物館蔵トルファン出土仏典選影』補遺
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 49 龍谷大学
仏教文化
研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|池田 将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」四
94. 小田 義久 吐魯番における仏教信仰について.-高昌国と西州の場合を中心に
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 49 龍谷大学
仏教文化
研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|池田 将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」三
95. 都築 晶子 はじめに|大谷文書の占ト文書断片(稿)
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学
仏教文化
研究所紀要 49 龍谷大学
仏教文化
研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|池田 将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」一|二
96. 田中 惠 中世以降の
仏教文化
.-宝積寺・六観音立像(葛巻町)
刊行年:2000/12/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産869 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
97. 田中 惠
仏教文化
の伝来 千厩町・林ノ沢観音堂の銅造聖観音立像.-膨らみの強い造形
刊行年:2000/02/16
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産682 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
98. 田中 惠 中世以降の
仏教文化
.-延妙寺(花巻市)の阿弥陀如来立像など
刊行年:2000/12/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産861 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
99. 田中 惠 中世以降の
仏教文化
.-正法寺(水沢市)如意輪観音坐像、釈迦三尊像、僧形坐像
刊行年:2000/12/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産862 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
100. 中村 裕 中世以降の
仏教文化
.-天台寺(浄法寺町)太鼓、舞楽面、鰐口など
刊行年:2000/12/12
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産865 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代