日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
129件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 田阪 仁 聖武天皇の
伊勢国
行幸と関宮跡について(上)
刊行年:2001/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 10 斎宮歴史博物館
82. 田阪 仁 聖武天皇の
伊勢国
行幸と関宮跡について(下)
刊行年:2002/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 11 斎宮歴史博物館
83. 瀧川 政次郎
伊勢国
計会帳と大神宮(上)(下)
刊行年:1963/07|09
データ:神道史研究 11-4|5 神道史学会
84. 西川 順土 寺院縁起と伊勢神宮.-
伊勢国
散在寺院縁起を中心として
刊行年:1985/04
データ:皇学館論叢 18-2 皇学館大学人文学会 記紀・神道論攷
85. 戸祭 由美夫 古代
伊勢国
奄芸郡の郡家と条里
刊行年:1976/11
データ:歴史地理学会会報 88 歴史地理学会
86. 山中 章
伊勢国
北部における大安寺墾田地成立の背景
刊行年:2002/01
データ:ふびと 54 三重大学歴史研究会
87. 山中 章
伊勢国
飯野郡中村野大安寺領と東寺大国庄
刊行年:2002/03
データ:三重大史学 2 三重大学人文学部考古学・日本史研究室 大安寺資財帳
88. 山中 章
伊勢国
一志郡における古代地域支配の形成過程
刊行年:2002/03
データ:『北畠一族と秀吉-三重県久居市上野遺跡に関する総合研究』
89. 和気 清章
伊勢国
における飛鳥奈良時代の諸相.-土師器食膳形態について
刊行年:2002/08
データ:『田辺昭三先生古稀記念論文集』 田辺昭三先生古稀記念の会
90. 市村 高男
伊勢国
中世都市研究の成果と課題.-中世都市研究会三重大会に寄せて
刊行年:2007/09
データ:『都市をつなぐ』 新人物往来社
91. 井後 政晏 中世における
伊勢国
の大社.-『
伊勢国
神名帳』の考察と国衙の祭祀
刊行年:1998/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 14 皇学館大学神道研究所
92. 井後 政晏
伊勢国
一宮の再検討.-多度神社と椿大神社
刊行年:2003/07
データ:皇学館大学神道研究所所報 65 皇学館大学神道研究所
93. 阿部 猛 中世塩業史に関する一考察.-
伊勢国
度会郡大塩屋御薗
刊行年:1952/11
データ:日本歴史 54 実教出版 中世塩業史に関する一研究(発表要旨,史学雑誌60-12) 中世日本荘園史の研究
94. 荊木 美行 『
伊勢国
計会帳』小考.-東海道における文書の逓送経路を中心に
刊行年:1998/10
データ:史料 157 皇学館大学史料編纂所 風土記逸文の文献学的研究
95. 荊木 美行 天皇と儀式(天皇の祭祀と神祇)|地方政治の展開・東日本編(
伊勢国
)
刊行年:1999/06
データ:『続日本紀の世界-奈良時代への招待』 思文閣出版
96. 緒方 惟章 人麻呂とことば.-
伊勢国
幸時留京作歌の周辺
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院
97. 岩本 健寿 地方仏教寺院による「悲田」関連活動.-
伊勢国
多度神宮寺を例として
刊行年:2021/04
データ:史聚 54 史聚会 福田思想|渡河|駅家
98. 榎村 寛之 【三重】
伊勢国
・伊賀国・志摩国・紀伊国東部)
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)
99. 榎村 寛之 古代
伊勢国
における評・郡・県と「国」についての覚書
刊行年:2008/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 17 斎宮歴史博物館
100. 村井 喜道 古代
伊勢国
の瓦生産と供給.-軒瓦製作技法による考察
刊行年:2008/02
データ:『古代東海と奈良時代王権』 考古学研究会東海例会 古代王権と三関