日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
502件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81.
佐原
眞
原始・古代の考古資料
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座日本通史』 別3 岩波書店
82.
佐原
眞
魏志倭人伝の武装と守り
刊行年:1997/02
データ:九州歴史大学講座 7-6 海援社
83.
佐原
眞
弥生の食と現代の食
刊行年:1997/09
データ:九州歴史大学講座 8-1 海援社
84.
佐原
眞
埴輪の船の絵と『風土記』
刊行年:1997/09
データ:新編日本古典文学全集月報 40 小学館 5風土記
85.
佐原
眞
卑弥呼は縦穴住居に住んでいた
刊行年:1999/03
データ:季刊邪馬台国 67 梓書院
86.
佐原
眞
古墳時代の絵の文法
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 80 国立歴史民俗博物館
87.
佐原
眞
万葉の色、縄紋の色
刊行年:1999/05
データ:新日本古典文学大系月報 91 岩波書店 1万葉集1
88.
佐原
眞
卑弥呼は竪穴住居に住んでいた
刊行年:1999/08
データ:『海と山の王国-妻木晩田遺跡が問いかけるもの』 海と山の王国刊行会(発行)|今井書店(発売) 補足
89.
佐原
眞
弥生・古墳時代の船の絵
刊行年:2001/06
データ:考古学研究 48-1 考古学研究会(岡山) 風土記
90.
佐原
眞
縄紋のたくみ 弥生のたくみ
刊行年:2001/12
データ:埋文とやま 77 富山県埋蔵文化財センター とっておき埋文講座
91.
佐原
眞
生活の技術(弥生時代の技術)
刊行年:1969/04
データ:『日本文化の歴史』 1 学習研究社
92.
佐原
眞
農業の開始と階級社会の形成
刊行年:1975/05
データ:『岩波講座日本歴史』 1 岩波書店
93.
佐原
眞
伊茶仁チシネ第2遺跡の遺物
刊行年:1978/03
データ:『標津の竪穴』 [1] 標津町教育委員会
94.
佐原
眞
手から道具へ、石から鉄へ
刊行年:1979
データ:『図説日本文化の歴史』 1 小学館
95.
佐原
眞
農耕のはじまり|ムラからクニへ
刊行年:1980/08
データ:テレビ大学講座『日本古代史-国家の成立と文化をさぐる』 旺文社
96.
佐原
眞
銅鐸と武器形青銅祭器
刊行年:1981/04
データ:『三世紀の考古学』 中 学生社
97.
佐原
眞
考古学者からみた自然科学者
刊行年:1981/08
データ:『考古学のための科学10章』 東京大学出版会
98.
佐原
眞
銅鐸の始まりと終わりと
刊行年:1983/03
データ:『展望 アジアの考古学』 新潮社
99.
佐原
眞
騎馬民族は来なかった
刊行年:1984/11/27-30
データ:読売新聞 読売新聞社 日本考古学論集10日本と大陸の古文化
100.
佐原
眞
エクアドルには渡らなかった縄紋土器
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房