日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
106件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 臼杵 勲|塚本 浩司|熊木 俊朗 出土遺物(金属製品・鉄滓)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史文化
の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
82. 福田 正宏 発掘調査(発掘調査の経過)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史文化
の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
83. 福田 正宏 出土遺物(石器・石製品)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史文化
の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
84. 福田 正宏|熊木 俊朗 調査の経緯(調査組織と調査概要)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史文化
の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
85. 福田 正宏|熊木 俊朗 考察(出土遺物について)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史文化
の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
86. セルゲイ・П・ネステロフ|Л・Н・ミルニコーヴァ∥塚本 浩司訳 アムール川西部,初期鉄器時代のタラカン文化.-ブレヤ川,ウスチ・タラカン遺跡の資料に基づいて
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史文化
の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 アムール下流域の考古学
87. 高橋 健 出土遺物(土製品|骨角器)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史文化
の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
88. 高橋 健|ヴァレリー・E・デリューギン|イーゴリ・Ya・シェフコムード|S・F・コシツェナ ハバロスク州郷土誌博物館所蔵の銛頭関連資料について
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史文化
の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 アムール下流域の考古学
89. 佐藤 達夫 栄浦第二遺跡第一三号竪穴出土遺物
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部 日本の
先史文化
-その系統と年代
90. 加藤 晋平 チャシの成立をめぐる二、三の問題.-シベリアとカムチャツカ半島
刊行年:1980/03
データ:『北海道東部地区における考古学的調査』 筑波大学歴史・人類学系 シベリアの
先史文化
と日本|アイヌのチャシとその世界
91. 右代 啓視|鈴木 琢也|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅱ).-特に北方四島の
先史文化
研究を中心に
刊行年:2017/03
データ:北海道博物館研究紀要 2 北海道博物館 調査報告 縄文文化期|続縄文文化期|擦文文化期|オホーツク文化期|アイヌ文化期|史跡
92. 右代 啓視|鈴木 琢也|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅲ).-特に北方四島の
先史文化
研究を中心に
刊行年:2018/03
データ:北海道博物館研究紀要 3 北海道博物館 調査報告 続縄文文化期|アイヌ文化期|史跡|学術交流|文化交流
93. 右代 啓視|鈴木 琢也|竹原 弘展|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅰ).―特に北方四島の
先史文化
研究を中心に
刊行年:2016/03
データ:北海道博物館研究紀要 1 北海道博物館 調査報告 縄文文化期|続縄文文化期|擦文文化期|黒曜石産地分析|史跡
94. 右代 啓視|鈴木 也|村上 孝一|スコヴァティツィーナ,V.M. 北方四島の
先史文化
研究と博物館交流の基礎づくり(Ⅰ)(Ⅱ)
刊行年:2011/03|2012/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 39|40 北海道開拓記念館 縄文時代|続縄文時代|オホーツク文化期|擦文文化期
95. 臼杵 勲 極東の自然と
先史文化
の展開|「東夷」世界の展開-初期鉄器時代|北狄の世界-草原地域の展開|靺鞨社会の形成-後期鉄器時代|古代の環オホーツク海世界|総括
刊行年:2004/01
データ:『鉄器時代の東北アジア』 同成社
96. 佐藤 達夫 附・モヨロ貝塚の縄文、続縄文及び擦文土器について
刊行年:1964/03
データ:『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』 下 東京大学文学部 日本の
先史文化
-その系統と年代
97. 佐藤 達夫 縄紋式土器研究の課題.-特に草創期前半の編年について
刊行年:1971/06
データ:日本歴史 277 吉川弘文館 考古学講座③ 日本考古学の現状と課題∥日本の
先史文化
-その系統と年代
98. 佐藤 達夫 擦文土器の変遷について
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部 青森擦文の編年 日本の
先史文化
-その系統と年代
99. 福田 正宏 サハリン新石器時代の土器型式にみられる対外交渉の特徴について
刊行年:2004/06
データ:北方探究 6 北方懇話会 極東ロシアの
先史文化
と北海道-紀元前1千年紀の考古学
100. 福田 正宏 アムール河口部周辺における新石器文化の土器型式の系統とウリル式の成立に関する一考察
刊行年:2005/04
データ:『アムール下流域における新石器時代から初期鉄器時代への文化変容についての研究』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 極東ロシアの
先史文化
と北海道-紀元前1千年紀の考古学