日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
170件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
81. 中村 和之 奴児干永寧寺の研究と課題
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの流通の諸様相
82. 塚本 浩司 中世総合資料学における土俗考古学の有効性.-アイヌ文化研究と本州への展開
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社
83. 吉岡 康暢 中世窯業と“シマ”(島・半島)開発プロジェクト
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社
84. 古泉 弘
前川
要
著 都市考古学の研究 中世から近世への展開
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 書評
85. 井出 靖夫|
前川
要
2006年度青森県福島城跡の調査成果
刊行年:2007/02
データ:『第8回北アジア調査研究報告会 発表
要
旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 2006年度国内調査報告・研究発表
86. 大田 高祐
前川
要
著『中世総合資料学の提唱』
刊行年:2005/03
データ:古代文化 57-3 古代学協会
87. 宇野 隆夫|
前川
要
|加賀 真樹 珠洲市三崎町寺家黒畑窯跡調査の御案内
刊行年:1992/07
データ:富山考古学会連絡紙 141 富山考古学会
88. 宇野 隆夫|
前川
要
|三鍋 秀典 立山室堂調査の御案内
刊行年:1992/07
データ:富山考古学会連絡紙 141 富山考古学会
89.
前川
要
平安時代における東海系緑釉陶器の使用形態について
刊行年:1987/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅲ 日本中世土器研究会
90.
前川
要
平安時代における日本出土施釉陶磁器研究の現状と課題
刊行年:1989/03
データ:歴史時代土器研究 5・6 歴史時代土器研究同人会
91.
前川
要
平安時代における緑釉陶器の編年的研究
刊行年:1989/05
データ:古代文化 41-5 古代学協会
92.
前川
要
吉岡康暢著『中世須恵器の研究』
刊行年:1995/10
データ:日本歴史 569 吉川弘文館 書評と紹介
93.
前川
要
日本中世集落における短冊形地割の考古学的研究
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 78 国立歴史民俗博物館
94.
前川
要
河内における中世若江城惣構えの復元的研究
刊行年:1999/05
データ:『光陰如矢』 「光陰如矢」刊行会
95.
前川
要
便所遺構からみた中世都市と社会構造
刊行年:1999/06
データ:歴史評論 590 校倉書房
96.
前川
要
石井先生と十三湊そして北方世界への誘い
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 徳、鄰りあり
97.
前川
要
能登七尾城下町の空間構造とその変遷
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
98.
前川
要
中世総合資料学の提唱.-考古学をひろげる
刊行年:2004/01
データ:歴史読本 49-1 新人物往来社 中世考古学の最先端をゆく-学融合を目指した新領域創生
99.
前川
要
サハリンを訪ねて.-「もう一つの蒙古襲来」を探る
刊行年:2004/03
データ:中央史学 27 中央史学会 調査だより
100. 蓑島 栄紀
前川
要
編『北東アジア交流史研究-古代と中世』
刊行年:2008/09
データ:日本歴史 724 吉川弘文館 書評と紹介