日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
163件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
81. 門田 誠一 南北世界の形成
刊行年:1997/07
データ:『考古学による日本歴史』 10 雄山閣出版 古代東アジア地域相の考古学的研究
82. 岡田 清一
南北朝期
の動乱と相馬諸氏(建武政府の崩壊と
南北朝期
の動乱|動乱期の相馬諸氏)|鎌倉府体制下の相馬地方(鎌倉府の成立と変貌)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 室町時代の我孫子
83. 森 晃洋
南北朝期
、北朝文殿について-『師守記』にみえる「文殿」|
南北朝期
~室町期の外記局について-外記文殿の下級官人
刊行年:2007/06
データ:東北中世史研究会会報 17 東北中世史研究会 報告要旨
84. 栗林 文夫 「弁分」の歴史的意義.-
南北朝期
南九州土地制度史の一齣
刊行年:2004/12
データ:日本歴史 679 吉川弘文館 研究余録
85. 北村 一仁
南北朝期
「淵数」の地域的分布とその空間的特徴
刊行年:2008/03
データ:東洋史苑 70・71 龍谷大学東洋史学研究会
86. 川又 隆央 板碑と霊場.-石巻地方を中心とした
南北朝期
以降の一視点
刊行年:2005/09
データ:『霊地・霊場・聖地』 東北中世考古学会 紙上報告
87. 金井 静香 鎌倉後期~
南北朝期
における荘園領主の変容.-本所と中世国家
刊行年:2007/03
データ:日本史研究 535 日本史研究会 古代史部会共同研究報告
88. 清水 亮 了珍房妙幹と鎌倉末・
南北朝期
の常陸国長岡氏
刊行年:2005/02
データ:茨城県史研究 89 茨城県立歴史館
89. 清水 亮
南北朝期
における在地領主の結合形態.-越後国小泉荘加納方地頭色部一族
刊行年:2008/03
データ:埼玉大学紀要(教育学部) 57-1 埼玉大学教育学部
90. 渋谷 高秀 瓦質土器出現期の地域性.-
南北朝期
における和泉・紀伊の土器様相
刊行年:1991/12
データ:考古学研究 38-3 考古学研究会 研究ノート
91. 塩谷 順耳
南北朝期
北奥の農民層について.-出羽国比内郡を中心に
刊行年:1966/03
データ:歴史 32 東北史学会
92. 石川 匡伸
南北朝期
室町幕府の軍事制度について.-建武五年の畿内「大将」統轄軍
刊行年:2003/03
データ:三重大史学 3 三重大学人文学部考古学・日本史研究室
93. 稲葉 伸道
南北朝期
の奈良の検断.-「大乗院奉行引付」の世界
刊行年:1992/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 113 名古屋大学文学部 中世寺院の権力構造
94. 網野 善彦 悪党・代官・有力名主.-鎌倉
南北朝期
の播磨国矢野荘を中心に
刊行年:1965/03
データ:歴史学研究 298 青木書店
95. 網野 善彦 真継文書にみえる平安末~
南北朝期
の文書について.-解説と紹介
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 56 名古屋大学文学部 鋳物師諸家文書
96. 芦刈 政治 豊後国内島津領の情勢.-
南北朝期
における大野郡井田郷の場合
刊行年:1969/03
データ:大分県地方史 53 大分県地方史研究会
97. 落合 義明 武蔵国河越荘について.-
南北朝期
以降の伝領関係を中心として
刊行年:1995/03
データ:湘南史学 14 東海大学大学院日本史学友会
98. 落合 義明
南北朝期
相模守護と鎌倉.-河越氏の守護時代を中心に
刊行年:2008/03
データ:三浦一族研究 12 三浦一族研究会
99. 小川 弘和 播磨国矢野荘海老名氏考.-鎌倉末~
南北朝期
を中心に
刊行年:2001/12
データ:地方史研究 51-6 地方史研究協議会
100. 漆原 徹 軍忠状に関する若干の考察.-
南北朝期
の二型式を中心に
刊行年:1983/06
データ:古文書研究 21 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本古文書学論集7中世Ⅲ南北朝時代の武家文書∥中世軍忠状とその世界