日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
180件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
81. 上田 正昭 吉備と出雲の史脈
刊行年:1979/07
データ:『
古代吉備
国論争』 上 山陽新聞社 吉備と出雲と大和
82. 上田 正昭 吉備古代史の重み
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社
83. 平野 邦雄 地方豪族の立場
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社 吉備の英雄たち
84. 林屋 辰三郎 王国の構造に段階
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社 吉備王国論
85. 柳生 尚志 吉備に古墳発生の胎動.-楯築遺跡調査
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社
86. 水野 祐 二つの大きな反大和勢力
刊行年:1979/07
データ:『
古代吉備
国論争』 上 山陽新聞社 吉備と出雲と大和
87. 谷川 徹三 歴史の面白さ
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社 吉備の英雄たち
88. 直木 孝次郎 吉備王国とヤマト政権
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社 吉備王国論
89. 坪井 清足 特色ある二つの時期
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社 吉備王国論
90. 坪井 清足 巨大墳の背景
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社 考古学からみた吉備
91. 坪井 清足 謎の解明に多大の成果.-鬼の城学術調査
刊行年:1979/12
データ:『
古代吉備
国論争』 下 山陽新聞社
92.
古代吉備
を語る会
古代吉備
の諸問題
刊行年:1976/06
データ:歴史手帖 4-6 名著出版
93. 葛原 克人
古代吉備
概観
刊行年:1987/04
データ:歴史地理教育 414 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
94. 吉田 晶
古代吉備
通史
刊行年:1987/03
データ:『古代史を歩く』 4 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
95. 藤井 駿
古代吉備
文化の遺産
刊行年:1981/12
データ:『探訪神々のふる里』 3 小学館
96. 春成 秀爾 備前の大形古墳の再検討
刊行年:1982/05
データ:古代を考える 31 古代を考える会
97. 湊 哲夫 吉備氏反乱伝承の再検討
刊行年:1982/05
データ:古代を考える 31 古代を考える会
98. 日下 隆春 陰陽交通路としての杉遺跡の意義.-奥津町「杉遺跡」弥生終末~古墳初頭の土器から
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下
古代吉備
研究会 弥生時代
99. 草原 孝典 集落遺跡の変遷からみた水田経営の画期.-岡山県南部の弥生時代中・後期を中心に
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上
古代吉備
研究会 弥生時代
100. 河本 清 美作国勝田郡勝北町「甲田池窯跡」採集遺物について
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下
古代吉備
研究会 古墳時代