日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
140件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 多田 一臣 一年
刊行年:1989/01
データ:『ことばの古代生活誌』 河出書房新社 万葉歌の表現
82. 鈴木 日出男 天皇と物語
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂
83. 鈴木 貞美 吉本隆明と天皇制 国家=天皇制論理の問題
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂
84. 新川 登亀男 遣唐使と文物の移入
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 外国文化と万葉集
85. 奈良橋 善司 折口信夫と天皇制 古代からの国家神道批判
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂
86. 義江 明子 儀礼と天皇.-内侍をめぐって
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂
87. 吉田 早苗 女御について.-天皇の「きさき」たち
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂
88. 倉本 一宏 平城の都と万葉集.-とくに大伴旅人をめぐって
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 万葉集の時代(中期-都市文化の成立)
89. 日向 一雅 天皇の生活
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂 源氏物語-その生活と文化-
90. 森 朝男 万葉集の歴史 柿本人麻呂と王権
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 万葉集の時代(前期-古代天皇制の確立期)
91. 多田 一臣 大伴家持の「歌日誌」
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 万葉集の時代(後期-国家と仏教)
92. 瀧浪 貞子 政争・反乱と大仏造立
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 万葉集の時代(後期-国家と仏教)
93. 和田 萃 有間皇子の謀反事件
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 万葉集の時代(前期-古代天皇制の確立期)
94. 小嶋 菜温子
古橋
信孝
著『雨夜の逢引.-和語の生活誌』
刊行年:1996/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 41-7 学燈社 書評
95.
古橋
信孝
思兼神について.-虚構意識の発生の問題
刊行年:1975/10
データ:象形 1 日本神話Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
96.
古橋
信孝
記紀と万葉.-挽歌の成立の問題
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院
97.
古橋
信孝
原神話への構想.-神の話しとしての神話
刊行年:1977/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-12 至文堂 神話と王権
98.
古橋
信孝
神話と歴史.-村落共同体の原理と神話的幻想
刊行年:1979/04
データ:上代文学 42 上代文学会
99.
古橋
信孝
神話と神謡.-抒情詩のへの系譜
刊行年:1980/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 45-2 至文堂
100.
古橋
信孝
説話の流通と形成.-道場法師の孫娘の説話をめぐって
刊行年:1980/03
データ:古代文学 19 武蔵野書院