日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
281件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 松村 恵司 藤原京(構造がわかった二つの役所跡|まじない札の発見)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
82. 舘野 和己 藤原京(論争に決着をつけた木簡|長屋王邸の人びと|役人たちの勤務評定)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
83. 杉山 洋 平城京(贋金工場跡か-都の中の手工業)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
84. 田中 はじめに|おわりに
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
85. 玉田 芳英 平城京(土器が教える人びとの生活)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
86. 長尾 充 平城京(宮城十二門をめぐって)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
87. 西口 壽生 藤原京(市は一か所か、二か所か|木簡が教える門号)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
88. 中塚 明|狩野 久|佐藤 宗諄|村田 修三|鈴木 良|小路田 泰直 日本史上の奈良
刊行年:1994/01
データ:『
古都
論-日本史上の奈良』 柏書房 座談会
89. 千田 剛道 藤原京(新羅の都の場合|出土品からみた国際交流)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
90. 寺崎 保広 平城京(納税方法を解読する)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店 日本古代木簡雑考
91. 次山 淳 藤原京(消えた古墳)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
92. 渡辺 晃宏 平城京(封書のはじまり)
刊行年:1996/11
データ:『
古都
発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店 長屋王家木簡
93. 金子 裕之 くにはらを歩く15土に埋めるお金 上|16同 下
刊行年:1989/08/27|09/03
データ:朝日新聞(奈良版) 朝日新聞社 『
古都
発掘』参照
94. 島田 敏男 くにはらを歩く21建物のリサイクル|22再利用された建築部材
刊行年:1989/10/15|22
データ:朝日新聞(奈良版) 朝日新聞社 『
古都
発掘』参照
95. 重松 敏彦 はじめに|発掘調査からみた大宰府政庁跡|府庁域と周辺官衙域のようす|おわりに
刊行年:2009/07
データ:『特別史跡 大宰府政庁跡』 財団法人
古都
大宰府保存協会
96. 重松 敏彦 はじめに|観世音寺史抄-平安時代まで|「府大寺」観世音寺|文書と絵図の世界|境内逍遙-観世音寺への誘い|戦後の観世音寺-宝蔵ができるまで|参考文献|おわりに
刊行年:2010/07
データ:『特別史跡 観世音寺』 財団法人
古都
大宰府保存協会
97. 澤村 仁 戒壇院の建築
刊行年:1993/03
データ:都府楼 15
古都
大宰府を守る会
98. 佐藤 信 平城京と大宰府
刊行年:2010/12
データ:都府楼 42
古都
太宰府を守る会
99. 佐川 正敏 くにはらを歩く7 瓦の注文と納品|8 支配の象徴
刊行年:1989/07/04|09
データ:朝日新聞(奈良版) 朝日新聞社 『
古都
発掘』参照
100. 佐伯 弘次 蒙古襲来と大宰府
刊行年:2002/03
データ:都府楼 33
古都
太宰府を守る会