日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 石崎 高臣 国号「日本」の成立と意義
刊行年:1995/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 26
国学院大学
大学院
82. 飯泉 健司 〈なびつま〉型伝承考
刊行年:1989/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 20
国学院大学
大学院
83. 大久間 喜一郎 崇神天皇記・紀の諸問題
刊行年:1991/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 22
国学院大学
大学院
84. 大越 喜文 辺境の意識.-家持の枕詞から
刊行年:1985/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 16
国学院大学
大学院
85. 及川 道之 歌枕意識の変遷
刊行年:1985/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 16
国学院大学
大学院
86. 江頭 百合子 兼家と蜻蛉日記.-形成と背景
刊行年:1983/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 14
国学院大学
大学院
87. 布施 浩之 神武天皇即位における「古語」の意識をめぐって
刊行年:1992/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 23
国学院大学
大学院
88. 福山 京子 建王悲傷歌考
刊行年:1992/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 23
国学院大学
大学院
89. 福沢 健 八俣の遠呂智退治神話の構想.-「肥の河上」「須賀」を中心として
刊行年:1987/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 18
国学院大学
大学院
90. 福沢 健 大碓命伝承の基盤と展開
刊行年:1991/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 22
国学院大学
大学院
91. 平澤 加奈子 古代律令国家における「子弟」観
刊行年:2000/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 31
国学院大学
大学院
92. 牧野 正文 調吉士伊企儺の死と大葉子の歌謡.-欽明紀二十三年七月是月条における歌謡の機能について
刊行年:1992/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 23
国学院大学
大学院
93. 宮本 有香 平安初期編纂事業の一考察.-弘仁期を中心に
刊行年:1996/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 27
国学院大学
大学院
94. 宮家 準 「役行者伝」の形成と構造
刊行年:2000/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 31
国学院大学
大学院
95. 松田 信彦 古事記における「治天下」について
刊行年:1996/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 27
国学院大学
大学院
96. 多田 元 本牟和気御子伝承の構想.-「出雲」と「高志」をめぐって
刊行年:1986/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 17
国学院大学
大学院
97. 関口 力 荒三位藤原道雅考
刊行年:1981/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 12
国学院大学
大学院
98. 鈴木 啓之 古事記神話における「みこともちて」「ことよさし」の意義
刊行年:1989/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 20
国学院大学
大学院
99. 谷口 雅博 古事記における大物主神.-その位置付けを中心として
刊行年:1990/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 21
国学院大学
大学院
100. 新山 保和 古墳時代手工業生産の研究.-埴輪生産について
刊行年:1999/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 30
国学院大学
大学院