日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1418件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 木村 正辭 駁星野氏日本国号考の補考
刊行年:1900/01
データ:
国学院雑誌
6-1 国学院
82. 木村 正辭 万葉集古義存疑|同(承前)|同(続)
刊行年:1900/05-1903/12
データ:
国学院雑誌
6-5~8|10|12|7-1|3|4|6|7|9|11|12|8-1|2|4|6|8|9|11|9-2|4|5|8|12|10-3~5|8 国学院
83. 木本 雅康 氷川神社の方位と信仰
刊行年:1992/08
データ:
国学院雑誌
93-8 国学院大学広報部
84. 木本 好信 『万葉集』巻三・二九九~三〇二番歌について
刊行年:1989/08
データ:
国学院雑誌
90-8 国学院大学広報部 大伴旅人|長屋王 大伴旅人・家持とその時代
85. 北村 拓 源頼朝の権大納言・右近衛大将補任について
刊行年:2000/02
データ:
国学院雑誌
101-2 国学院大学広報部
86. 木下 文理 天武朝における古事記撰録の意義.-古事記の史書としての側面による
刊行年:1985/01
データ:
国学院雑誌
86-1 国学院大学広報課
87. 小金丸 研一 笑の文芸発生序説.-「をかし」と「招く」と
刊行年:1960/06
データ:
国学院雑誌
61-6 国学院大学
88. 小金丸 研一 あづまとあづみと
刊行年:1961/10
データ:
国学院雑誌
62-10 国学院大学
89. 胡口 靖夫 橘氏の氏神梅宮神社の創祀者と遷座地.-橘三千代と橘諸兄をめぐって
刊行年:1977/08
データ:
国学院雑誌
78-8 国学院大学広報室
90. 胡口 靖夫 百済豊璋王について.-所謂「人質」生活を中心に
刊行年:1979/04
データ:
国学院雑誌
80-4 国学院大学広報課 近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として
91. 気吹庵 「えみし」といふ語について
刊行年:1924/01
データ:
国学院雑誌
30-1 国学院大学
92. 喜田 貞吉 「安倍氏は夷人なり」との事につき斎藤美澄翁の高論に答ふ
刊行年:1913/11
データ:
国学院雑誌
19-11 国学院大学
93. 喜田 貞吉 佐伯部は夷人なりとの事に就きて斎藤翁に答ふ
刊行年:1914/04
データ:
国学院雑誌
20-4 国学院大学
94. 鍛代 敏雄 日本中世における商人身分の形成とその特質.-物流の観点を中心に
刊行年:2008/11
データ:
国学院雑誌
109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。副題「物流の観点から」
95. 北川 和秀 青木周平先生追悼論文集刊行会編『青木周平先生追悼 古代文芸論叢』
刊行年:2010/08
データ:
国学院雑誌
111-9 国学院大学総合企画部広報課 紹介
96. 北川 和秀 古事記の国名表記
刊行年:2011/11
データ:
国学院雑誌
112-11 国学院大学総合企画部広報課 地名好字
97. 北川 和秀 万葉集の題詞左注における郡郷名表記について
刊行年:2014/10
データ:
国学院雑誌
115-10 国学院大学総合企画部広報課 万葉集-文学・歴史・民俗-(一) 地名好字
98. 北川 忠彦 忠度像の形成
刊行年:1975/09
データ:
国学院雑誌
76-9 国学院大学
99. 菊地 仁 もうひとつの〈本歌取〉形成史.-〈和歌説話〉からの接近
刊行年:1994/11
データ:
国学院雑誌
95-11 国学院大学広報部
100. 記者 「古事記は偽書か」、中澤博士對山本博士
刊行年:1924/08
データ:
国学院雑誌
30-8 国学院大学