日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 沢潟 久孝 防人の歌一首の解
刊行年:1967/10
データ:女子大
国文
47 京都女子大学
国文
学会
82. 尾崎 富義 近江荒都歌論.-藤原宮御代における荒都歌の位置について
刊行年:1980/06
データ:常葉
国文
5 常葉学園短期大学
国文
学会
83. 尾崎 富義 国栖奏の成立と現況
刊行年:1984/06
データ:常葉
国文
9 常葉学園短期大学
国文
学会
84. 大橋 清秀 『更級日記』にみえる作者の実母の問題を解く
刊行年:1988/03
データ:大谷女子大
国文
18 大谷女子大学
国文
学会
85. 大塚 進一 『蜻蛉日記』の執筆動機
刊行年:1987/03
データ:中央大学
国文
30 中央大学
国文
学会
86. 尹 幸舜 日本書紀の平安時代古訓から見た釈日本紀の秘訓の一側面
刊行年:1992/03
データ:中央大学
国文
35 中央大学
国文
学会
87. 大曾根 章介 藤原明衡の壮年時代.-省試をめぐる事件を中心にして
刊行年:1973/03
データ:中央大学
国文
16 中央大学
国文
学会
88. 太田 郁子 天智天皇挽歌群について
刊行年:1983/03
データ:文教大学
国文
12 文教大学
国文
学会
89. 海野 泰男 『今鏡』の人物描写.-頼宗流の人々をめぐって
刊行年:1978/06
データ:常葉
国文
3 常葉学園短期大学
国文
学会
90. 上田 富佐子 三昧院本『日本霊異記』を通してみた上代特殊仮名遣いについて
刊行年:1977/03
データ:大谷女子大
国文
7 大谷女子大学
国文
学会
91. 山田 玉美 物語文学にみる「月」の信仰
刊行年:1985/03
データ:大谷女子大
国文
15 大谷女子大学
国文
学会
92. 広瀬 唯二 光源氏と紫の上.-若紫上巻の一場面をめぐって
刊行年:1994/03
データ:武庫川
国文
45 武庫川女子大学
国文
学会
93. 淵江 文也 勅修仏教会の講師と弁官
刊行年:1979/03
データ:大谷女子大
国文
9 大谷女子大学
国文
学会
94. 藤本 一恵 高階成忠女考
刊行年:1964/10
データ:女子大
国文
35 京都女子大学
国文
学会
95. 藤本 宗利 『枕草子』の宮廷文学的性格.-「とりのそら音」をめぐって
刊行年:1991/11
データ:常葉
国文
16 常葉学園短期大学
国文
学会
96. 藤田 佳子 源氏物語の服制と年代.-紫から黒へ
刊行年:1986/03
データ:大谷女子大
国文
16 大谷女子大学
国文
学会
97. 藤井 信男 「理」の文学.-古事記本質の一考察
刊行年:1968/03
データ:駒澤
国文
6 駒澤大学
国文
学会
98. 福田 敬子 家持と越中歌壇
刊行年:1986/03
データ:大谷女子大
国文
16 大谷女子大学
国文
学会
99. 濱中 修 『幻夢物語』考
刊行年:1994/03
データ:中央大学
国文
37 中央大学
国文
学会
100. 花田 和子 今鏡作者試論
刊行年:1971/07
データ:女子大
国文
62 京都女子大学
国文
学会