日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
147件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
81. 村上 學 仮名本曽我物語の方法.-真名本との比較において
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学論集
』 名古屋大国語国文学会
82. 村上 學 『義経記』の諸版本
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学論集
』 名大出版会
83. 村上 學 義経記作者の意識に関する三つの断章
刊行年:1986/11
データ:『国語
国文学論集
』 右文書院
84. 村瀬 憲夫 藤原宇合と古集
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学論集
』 名古屋大国語国文学会
85. 村瀬 憲夫 万葉集巻七・巻十一の旋頭歌の編纂
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学論集
』 名大出版会
86. 村瀬 憲夫 万葉集・大宝元年紀伊国行幸歌群をめぐって
刊行年:1986/11
データ:『国語
国文学論集
』 右文書院
87. 山下 宏明 武者所の輩存知すべき条々.-軍記物語における様式
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学論集
』 名古屋大国語国文学会
88. 山口 堯二 万葉集における一般条件表現
刊行年:1972/02
データ:『国語
国文学論集
』 武智雅一先生退官記念国語
国文学論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
89. 安田 徳子 「玉葉和歌集」巻頭部に関する一考察
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学論集
』 名大出版会
90. 安田 徳子 為兼歌論の性格.-空海の詩論との関わりを中心に
刊行年:1986/11
データ:『国語
国文学論集
』 右文書院
91. 柳田 征司 抄物に見える副詞「コンロン」
刊行年:1972/02
データ:『国語
国文学論集
』 武智雅一先生退官記念国語
国文学論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
92. 森 元四郎 武智先生と四十年
刊行年:1972/02
データ:『国語
国文学論集
』 武智雅一先生退官記念国語
国文学論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
93. 三輪 正胤 中世古今伝授史の一側面.-〝よふことり〟をめぐって
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学論集
』 名大出版会
94. 三輪 正胤 室町時代後期における潅頂伝授期の秘事
刊行年:1986/11
データ:『国語
国文学論集
』 右文書院
95. 宮田 光 中村本『夜寝覚物語』年紀考
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学論集
』 名古屋大国語国文学会
96. 宮田 光 蛍巻の物語論.-玉鬘十帖の構想と関連して
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学論集
』 名大出版会
97. 松村 博司 研究生活の回顧
刊行年:1986/11
データ:『国語
国文学論集
』 右文書院 講演
98. 松田 成穂 光源氏の孤独をめぐって
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学論集
』 名古屋大国語国文学会
99. 西山 恭子 「更級日記」の文体と成立時期について
刊行年:1972/02
データ:『国語
国文学論集
』 武智雅一先生退官記念国語
国文学論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
100. 高田 信敬 公実集考証稿.-模刻を用いて
刊行年:1986/11
データ:『国語
国文学論集
』 右文書院