日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
112件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 迫 徹朗 越中国官倉納穀交替記と万葉集
刊行年:1961/11
データ:
国文学
言語と文芸
19 大修館書店
82. 益田 勝実 日本における叙情のうたの出現過程.-歌謡からどう離脱したか
刊行年:1990/09
データ:
国文学
言語と文芸
106 桜楓社 講演
83. 根来 司 源氏物語の文体.-作主
刊行年:1968/11
データ:
国文学
言語と文芸
61 大修館書店
84. 野口 博久 宇治拾遺物語の成立について.-散佚宇治大納言物語・今昔物語集との関係
刊行年:1963/01
データ:
国文学
言語と文芸
5-1 大修館書店 説話文学(日本文学研究資料叢書)
85. 野口 博久 古本説話集の成立と宇治拾遺物語
刊行年:1963/07
データ:
国文学
言語と文芸
5-4 大修館書店 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)
86. 森田 兼吉 和泉式部日記作者攷
刊行年:1961/09
データ:
国文学
言語と文芸
18 大修館書店
87. 高田 實 日本史学における『中世』.-時代区分上の二、三の問題
刊行年:1966/09
データ:
国文学
言語と文芸
48 大修館書店
88. 竹鼻 績 公任集考.-成立の問題を中心として
刊行年:1970/03
データ:
国文学
言語と文芸
69 大修館書店
89. 竹岡 正夫 古今集・雑上における好色的戯咲歌二首
刊行年:1973/05
データ:
国文学
言語と文芸
76 桜楓社
90. 武井 和人 『花鳥余情』の成立・続貂
刊行年:1985/01
データ:
国文学
言語と文芸
96 桜楓社
91. 滝澤 貞夫 曽祢好忠試論
刊行年:1968/07
データ:
国文学
言語と文芸
59 大修館書店
92. 高橋 貢 古本説話集と諸説話集との説話伝承の関係
刊行年:1963/07
データ:
国文学
言語と文芸
5-4 大修館書店
93. 高橋 貢 『宇治拾遺物語』の中世的性格
刊行年:1969/05
データ:
国文学
言語と文芸
64 大修館書店
94. 瀬戸 由美子 『讃岐典侍日記』が書きたかったもの
刊行年:1973/05
データ:
国文学
言語と文芸
76 桜楓社 堀河天皇の死
95. 鈴木 祥子 源氏物語の女房たち
刊行年:1968/11
データ:
国文学
言語と文芸
61 大修館書店
96. 杉本 圭三郎|兵藤 裕己|中村 格∥萩原 昌好(司会) 『太平記』受容の変遷.-正成を中心に
刊行年:1991/08
データ:
国文学
言語と文芸
107 桜楓社 シンポジウム
97. 中村 昭 境界領域の思想と万葉歌(1)
刊行年:1993/04
データ:
国文学
言語と文芸
109 桜楓社
98. 中村 格(司会)∥麻原 美子|萩原 昌好|山下 宏明 『平家物語』を読む
刊行年:1985/09
データ:
国文学
言語と文芸
97 桜楓社 シンポジウム
99. 中野 幸一 古代物語の系譜.-物語文学における「今は昔」の一考察
刊行年:1970/03
データ:
国文学
言語と文芸
69 大修館書店
100. 中野 猛 今昔物語集巻十五の編纂意識について
刊行年:1967/07
データ:
国文学
言語と文芸
53 大修館書店 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)