日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
127件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 佐藤 和彦
在地領主
制の形成と展開.-紀伊国隅田庄を中心として
刊行年:1968/11
データ:史観 78 早稲田大学史学会
82. 小山 靖憲 鎌倉時代の東国農村と
在地領主
制.-常陸国真壁郡を中心に
刊行年:1968/07
データ:日本史研究 99 日本史研究会 中世村落と荘園絵図
83. 小林 一岳 中世前期における
在地領主
間結合の一側面.-神奈川扇状地領主群の用地支配をめぐって
刊行年:1982/05
データ:季刊中世の東国 2 東京学芸大学教育学部歴史学木村研究室
84. 赤澤 計眞 上野国新田氏の越後国入部と
在地領主
制の形成
刊行年:1997/06
データ:新潟史学 38 新潟史学会
85. 石本 成暉 平安末期における
在地領主
制の一形態.-とくに経済構造について
刊行年:1979/07
データ:徳山大学論叢 11・12 徳山大学
86. 入間田 宣夫 畿内における封建的土地所有の成立.-
在地領主
と「地主」
刊行年:1965/10
データ:歴史 30・31 東北史学会 昭和四〇年度東北史学会大会研究発表要旨(日本古代・中世史部会)
87. 岩根 承成 備後国太田庄の
在地領主
制.-中央権力との関係において
刊行年:1962/03
データ:新しい歴史像 9
88. 小和田 哲男 戦国期
在地領主
の存在形態.-大名浅井-国人今井-土豪井戸村
刊行年:1969/09
データ:日本史研究 107 日本史研究会 近江国
89. 奥野 義雄 荘園領主と
在地領主
の相論における下地進止と勧農の権限帰属をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 下 網干善教先生古稀記念会
90. 奥野 義雄 古代・中世の勧農をめぐって.-
在地領主
の土地支配と農民掌握への前提として
刊行年:2004/09
データ:鷹陵史学 30 鷹陵史学会
91. 藤木 久志
在地領主
の高利貸機能について.-文明~大永期、近江朽木氏の財政帳簿の分析
刊行年:1973/11
データ:『日本古代・中世史の地方的展開』 吉川弘文館
92. 畑井 弘 中世国家と民衆.-守護分国支配体制下における
在地領主
と民衆の動向
刊行年:1964/03
データ:甲南大学文学会論集 23
93. 服部 英雄 したたかな
在地領主
.-災害に備え 湿・乾田の両面作戦
刊行年:1983/01
データ:出羽路 77 秋田県文化財保護協会 秋田県文化財保護研究協議会・記念講演
94. 長谷川 明則 長楽寺再建事業にみる鎌倉時代末期の
在地領主
と「有徳人」
刊行年:2016/12
データ:国史談話会雑誌 57 東北大学国史談話会
95. 本田 好令
在地領主
制の展開期における村落構造.-特に紀伊国隅田庄を中心として
刊行年:1970/12
データ:史叢 14 日本大学史学会 文理学部学術研究発表会史学部会発表要旨
96. 村川 幸三郎 古代末期の「村」と
在地領主
制.-香取社領と千葉氏を中心に
刊行年:1967/01
データ:法政史学 19 法政大学史学会
97. 三好 昭一郎 南北朝内乱期における
在地領主
制の展開.-阿波国種野山庄を素材として
刊行年:1976/02
データ:『阿波・歴史と風土』 教育出版センター
98. 水野 恭一郎 鎌倉末期山陽道地方の
在地領主
層.-元弘の乱を中心に
刊行年:1964/03
データ:岡山大学法文学部学術紀要 19
99. 高橋 修 伽藍となった
在地領主
の屋敷.-明恵「崎山遺跡」の成立
刊行年:2010/08
データ:日本歴史 747 吉川弘文館
100. 高村 隆 室町期における
在地領主
制の展開.-紀伊国伊都郡隅田庄を素材として
刊行年:1976/03
データ:史叢 19 日本大学史学会