日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
423件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 阿部 義平 学会展望・
城柵
とは何か.-10周年記念大会参加記
刊行年:2009/05
データ:宮城考古学 11 宮城県考古学会 コメント
82. 高橋 学 囲郭集落の系譜.-出羽国
城柵
が北方の地域社会に及ぼしたもの
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 集落・宗教・
城柵
83. 進藤 秋輝 「
城柵
とは何か-考古学による定義-」に寄せて
刊行年:2009/05
データ:宮城考古学 11 宮城県考古学会 コメント
84. 千葉 孝弥 戦いの内実|律令制の浸透(刀筆の吏)|蝦夷と
城柵
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史民俗博物館 「征夷」と
城柵
の実像
85. 佐々木 博康 東北古代
城柵
関係史料雑考|同(Ⅱ)
刊行年:1975/10|1976/11
データ:岩手大学教育学部研究年報 35|36 岩手大学教育学部 桃生造柵|伊治築城|権郡|多賀城碑 平泉と東北古代史5東北古代
城柵
86. 水沢市教育委員会社会教育課 坂上田村麻呂とアテルイ-古代東北の雄胆沢に再会|胆沢城|胆沢城の造営|府庁と官庁|官人の生活|周辺のムラと農民のくらし|胆沢城出土の遺物|漆紙文書|胆沢城の機構|鎮守府八幡宮|東北の古代
城柵
|胆沢城以後の
城柵
-志波城・徳丹城|古代の都|国府|郡衙|胆沢城の発掘調査-その歩み|胆沢城の研究と保存|資料の整理|胆沢城関連古代史年表
刊行年:1982/02
データ:『胆沢城展-発掘された古代の
城柵
跡』 水沢市教育委員会 図録
87. 進藤 秋輝 西日本古代山城と東北
城柵
|蝦夷饗宴施設石神遺跡|多賀城創建前の県北三寺|道嶋氏一族の活躍|仲麻呂の乱と百万塔|天平産金遺跡と陸奥国分寺|遺物解説 弩
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-
城柵
・官衙と寺院』 高志書院 コラム
88. 西野 修 以て蝦夷に備える|岩手の三
城柵
の歴史的背景|三郡の設置とその母体|志波城跡-最大の
城柵
|徳丹城跡-最小の
城柵
|志波城と徳丹城-最大の
城柵
から最小の
城柵
へ|過去から現在、そして未来へ
刊行年:2008/10
データ:『志波城・徳丹城』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「古代陸奥国北端の二
城柵
」と有
89. 神 英雄 古代陸奥国における寺院の性格と成立事情.-所謂
城柵
付属寺院説についての検討
刊行年:1986/04
データ:『日本仏教史の研究』 永田文昌堂
城柵
付寺院
90. 松尾 光 奥羽の
城柵
.-柵木列をめぐらす、みちのく蝦夷の城
刊行年:1988/02
データ:歴史と旅 15-3 秋田書店 天平の政治と争乱
91. 伊藤 武士 最北の古代
城柵
にせまる|秋田城跡の研究と保護|秋田城跡の発掘調査成果|秋田城をめぐる謎と課題|秋田城と周辺地域社会|史跡の整備と活用|古代
城柵
「秋田城」とは
刊行年:2006/07
データ:『秋田城跡』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「最北の古代
城柵
」と有
92. 瀬川 司男|中村 萬敬|小原 信司 はじめに-東北住民と古代国家、1200年前に置かれた北上川中上流域3郡|末期古墳をめぐる文化交流(郡ができる前)-地域有力者と政府の間で交流がはじまる(飛鳥~奈良時代)|
城柵
の造営と和我・縫・斯波3郡の成立|その後の北上川中上流域3郡、地域社会の成長-鎮守府・胆沢城による広域支配と再び現れる地域有力者たち(平安時代前半)|おわりに-国の支配から地域主体の時代へ、そして安倍氏へと
刊行年:2011/09
データ:『花巻市東和ふるさと歴史史料館 平成23年度特別企画展 和賀・稗貫・志波建郡古代の
城柵
と郡の成立-平安時代前半の岩手中部 図録』 花巻市東和ふるさと歴史史料館 稗貫
93. 相澤 秀太郎 阿倍比羅夫の北方遠征と「粛慎」.-国際情勢からみた北方遠征の目的をめぐって
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城柵
』 高志書院 征夷と東北政策
94. 熊谷 公男 序にかえて
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城柵
』 高志書院
95. 熊谷 公男 奈良時代陸奥国北縁部における建郡と郡制.-黒川以北十郡と遠田郡を中心に
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城柵
』 高志書院 国家と地域形成
96. 鐘江 宏之 秋田城・払田柵跡の出土文字資料.-木簡を中心に
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の
城柵
と木簡』 木簡学会
97. 板橋 源|佐々木 博康 調査にいたるまでの経過|調査の結果(安倍舘の現況地形|半地下式掘立建物跡|出土品)|考察
刊行年:1968/12
データ:『盛岡市安倍舘古代末期
城柵
遺跡』 (盛岡市教育委員会) 奥付無|復刻版:盛岡市文化財調査報告第三集(1978/04)
98. 小笠原 好彦 解説
刊行年:2015/03
データ:『日本古代都城制と
城柵
の研究』 吉川弘文館
99. 遠藤 みどり 采女・兵衛貢進制度の一考察.-辺境の采女・兵衛を手がかりに
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城柵
』 高志書院 国家と地域形成
100. 堀 裕 天平十五年金光明最勝王経転読会と陸奥国.-福島県江平遺跡出土木簡再考
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と
城柵
』 高志書院 国家と地域形成